最新記事
教育

スタンフォードにハーバード、超名門大学が続々「テイラー・スウィフト研究」科目を開講するワケ...「軽薄」批判も

Collegiate Swifties Rejoice

2024年2月16日(金)19時24分
アリス・コリンズ
テイラー・スウィフトが名門大学の授業に

MATT WINKELMEYER/GETTY IMAGES FOR THE RECORDING ACADEMY

<カリフォルニア大学バークレー校やハーバード、スタンフォードの学生たちがこぞってポップスターに学んでいることとは>

米カリフォルニア大学バークレー校で公衆衛生学を専攻するアリー・ペレスは、1月から始まる春学期に受講する科目を選ぶため大学のサイトをのぞいた。統合医療からサステナビリティー(持続可能性)まで多種多様な講座が並んでいたが、見ているうちに画面をスクロールする手が一瞬止まった。

■胸元あらわなコルセットドレス...テイラー・スウィフト、友人の結婚式で「白ドレス」姿を披露して非難殺到

そこに記載されていたのはこれまでバークレーのような名門が開講することなど考えられなかった講座。そして子供の頃からテイラー・スウィフトの大ファンだったペレスが思わず小躍りするような講座だ。タイトルは「芸術性と起業家精神/テイラー版」。

21歳のペレスは現在4年生で、卒業後は医療の仕事に就きたいと考えている。スウィフトの「キャリアから多くを学べるし、これからの人生で成長していくために踏むべきステップも学べる」と、彼女は本誌に話した。

スウィフト研究をカリキュラムに取り入れた名門校はバークレーだけではない。ハーバード大学も昨年12月に開講を決定。スタンフォード大学、アリゾナ州立大学、テキサス大学オースティン校もスウィフトの社会的重要性やフェミニストのアイコンとなった過程などを学べる講座を既に提供している。

こうした動きは米国外にも広がっている。英ロンドン大学クイーンメリー校は夏期講習で独自のスウィフト講座を提供。ベルギーのゲント大学の英文学の授業では、学生はスウィフトの歌詞と古典的な散文を比較する試みに挑む。

自主的にスウィフトを研究テーマに選ぶ学生もいる。英ブリストル大学のイービー・チャイルズは、スウィフトが音楽界の女性蔑視にどう立ち向かったかをテーマに32ページの学位論文を書き上げた。

スウィフトのポップスターとしてのキャリアは昨年さらに、業界の常識を覆す新たな高みに達した。世界中の会場でチケットが即完売となった「エラズ」ツアーの興行収入は10億ドル超。スウィフトはタイム誌の「今年の人」に選ばれ、ツアーを収録した映画もゴールデングローブ賞にノミネートされた。

「税金の無駄遣い」との批判も

米国勢調査局によると、全米の大学生の数は2022年現在で1730万人余り。この数字が物語るのは就職活動における熾烈な競争だ。学生たちが求めるのは、企業の人事担当の目に留まるようなユニークな履歴書。独創的な選択科目を受講するのはそのためでもある。

バークレー校のスウィフト研究講座の講師を務めるクリスタル・ハリアントは、何カ月もかけて講義内容を用意した。この講座は今年の春学期、同校のハース・ビジネススクールで開講する。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

小林氏が総裁選へ正式出馬表明、時限的定率減税や太陽

ワールド

アルゼンチン予算案、財政均衡に重点 選挙控え社会保

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中