「ジャニーズ神話」が死んだ日...潮目が変わった「公然の秘密」性加害タブー

THE END OF THE MYTH

2023年6月23日(金)15時30分
デービッド・マクニール(ジャーナリスト、聖心女子大学教授)

230620p18_JNS_05.jpg

数々の雑誌の表紙を飾ってきたジャニーズのアイドルたち NOZOMI OHASHIーNEWSWEEK JAPAN

主要メディアはいまだにスキャンダルの全容解明に踏み込まず、多くのファンの「裏切られた」という思いに応えようともしていない。だがネット上には、困惑と怒りのコメントがあふれている。

当然のことながら、ジャニー喜多川の行為に「見て見ぬふり」をしてきた新聞やテレビなど、主要メディアの責任を問う声もたくさんある。例えば、SNSにはこんな投稿があった。

「ジャニーズのファンとして、事実としてあったことには驚いた」

「嵐のファンをしていたから信じたくない気持ちが一番に出たけど、日本のメディアが報道しないから、裏で何かあるぞって思ってた」

「推しが『性暴力被害者かも』と思われるのがつらい」

「前から知ってたよって感じ。他の事務所は女が社長に体売ってますけど?って思う」

多くのファンと同じように、学習院女子大学に通う中村真悠子(21)も虐待の話を聞いて「ショック」だったという。

「私の大好きな彼が若い頃にそんな目に遭ったと噂で聞いて、それでも彼が今もジャニーズにいるのは驚き」

一方、聖心女子大学4年の若林美和(22)は、ショックを受けながらも、なんとかジャニーズ事務所を残してあげたいと思っている。

「アイドル文化を先輩から後輩に引き継ぐファミリー感のある会社だと思うので、そのいいところは残してほしいと今でも思っている。でも認めるべきことは認めて、きちんと謝罪、改善をしてほしい」

被害者のメンタルを破壊した

もちろん、喜多川の築き上げた巨大な怪物企業にかつてのような勢いがないことは、ファンも承知している。SMAPの4人やKing & Princeの平野紫耀や神宮寺勇太の退所を見れば分かると、若林は言う。

「私たちが中学生の頃に比べると、すごく危機感がある。今は円満退社の人がほとんどいない。マネジメントに問題がある証拠だ」

ジャニーズ事務所のイメージが低下したのは確かだが、現在も所属タレントの顔をテレビで見ない日はない。出版社にとっても、ジャニーズ所属タレントはドル箱だ。

シュワルツは「日本のエンタメ業界の癒着は驚くほどひどい」と指摘する。

「テレビ局が彼のスキャンダルを報じていたら、喜多川に出演タレントを引き揚げられ、窮地に陥っていただろう。喜多川の影響力は映画やテレビなど、エンタメ業界のどこでも強大だった」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中