「ジャニーズ神話」が死んだ日...潮目が変わった「公然の秘密」性加害タブー

THE END OF THE MYTH

2023年6月23日(金)15時30分
デービッド・マクニール(ジャーナリスト、聖心女子大学教授)

日本社会についてジャパン・タイムズ紙などに寄稿してきたフィル・ブレイザーに言わせると、「メディアの忖度システム」は今後も変わらない。

「喜多川の犯罪を問わずにきたことを謝罪するメディアもあるだろうが、業界全体のなれ合い体質は変わるまい。芸能事務所が手っ取り早く稼ぐには、今でも広告への出演契約が一番だ。ジャニーズは所属タレントの人気をいくらでも利用できる。このスキャンダルでダメージを受けるとは思わない」

実際、今日でもテレビ各局のプロデューサーは、喜多川のマンションで何が行われていたかを追及しようとしない。そのうちの1人は匿名で、喜多川がしたことは「間違っている」としながら、性的要求に応じるのが有名になる代償であることはみんな分かっていたと話した。

「(ジャニーズのタレントは)積極的な子ばかりだった。有名になりたがっていて、とても野心的で。この世界で必要とされる重要な資質は、他者より抜きんでることだ」。

しかもジャニー喜多川は既に故人であり、これ以上追及する意味はあまりないと、このプロデューサーは言った。プロデューサーは大人だから、そうした取引の本質的な意味について理解していただろう。

しかし元メンバーたちの痛々しい証言を聞けば、幼い彼らにそんな「理解」がなかったことは明白だ。喜多川の下で過ごした数年の間に、一生消えない心の傷を負った人もいる。

ノースウェスタン大学のローラ・ハイン教授(アジア史)は、「問題は、何が起きているかを知っている人々が見て見ぬふりをしていること」だと言う。

「ウィンウィンの取引だという人は、被害者のメンタルがどれほど破壊されたかを理解していない」

日本の業界の認識の甘さは目に余るが、もっと驚くべき点がある。喜多川の被害者であるはずの人の多くが、今も喜多川への愛着を示すことだ。

橋田でさえ、エンターテインメントが大好きだと思わせてくれたのは喜多川だと語り、謝意を表した。

BBCの記者モビーン・アザーは、喜多川を「グルーミングの達人」と評した。グルーミングとは、「子供や未成年者との信頼関係や感情的なつながり」を構築することで「相手を操り、搾取し、虐待する」行為を指す。

今は日本でも、こうした行為を「虐待」と見なす認識が広まってきた。国会では、「性交同意年齢」を13歳から16歳に引き上げ、「性行為を目的とした」グルーミングを禁じる刑法改正案が参議院で審議中だ。

国内のエンタメ市場に限れば、今もジャニーズ事務所の支配力は強大だ。しかし海外では、彼らのやり方は通用しにくい。とりわけKポップに対抗し得るアーティストの売り出しには苦戦しそうだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:バフェット後も文化維持できるか、バークシ

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中