最新記事
海外ドラマ

独学で学んだ英語を武器に世界に飛び込む、俳優・福士蒼汰の挑戦

A New Chapter Abroad

2023年6月16日(金)16時00分
大橋希(本誌記者)

230620p60_FKS_02.jpg

福士演じるユウト(写真左)は冷静なコンピューターエンジニア ©HULU JAPAN

キャストでは唯一の日本人。そこに気負いはなかったが、日本人であることに助けられた部分はたくさんあったと福士は言う。日本のアニメや漫画をみんなよく知っていて、「このアニメは見た」「あの漫画を読んだ」といった話題で盛り上がることも多く、そういう意味で、日本の文化がコミュニケーションの支えになったと感じた。

監督のホルヘ・ドラドはスペイン人、プロデューサーのラン・テレムはイスラエル人で、スタッフもキャストもさまざまな国から集まった。

「みんな違う国から来ていて、それぞれの当たり前が違うから、お互いを知ろうとする力がすごく働いていた。みんな自国にいるときよりちょっと優しくて、ちょっと気を使っている印象だった(笑)」

福士の演じたユウトはコンピューターエンジニア。殺人犯がいる船内で過ごすわけだが、「怯えたり怒ったりする仲間たちの中でも、ユウトは比較的冷静。普段コンピューターを相手にしているからか現実を客観視している人で、そういう部分は自分と似ていると思った」と分析する。

パソコンが得意でアニメ好きという設定が、いわゆるステレオタイプの日本人像であり、気になる視聴者もいるかもしれないが......。

「海外から見ると一番分かりやすい日本文化なんだと思う。パソコンの画面に映るアニメの少女はスペインのスタッフが用意してくれたもの。決してバカにしているわけではなく、たぶん彼らが日本のイメージとしてそれしか知らないからで、日本が世界からどう見えているのかを実感した」

演技においても新たな発見があった。少し誇張するよう要求されることもある日本と違い、海外では実際にそれをしている感覚で、と言われる。

「例えば手にライトを持って何かを探す場合、お芝居をしているときと、リアルに探し物をしているときの自分はやっぱり違う。その探し方、ライト(の動き)にパーソナルなものが出るらしいです。リアリティーを求めるお芝居のほうが、逆に自分らしさが出てくることが分かりました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中