最新記事

サイエンス

世界中の男性が日本のエロアニメに夢中になる理由とは?

2023年1月19日(木)15時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
マンガ

Wachiwit-iStock

<すでに19世紀にはルーツとなる木版のエロマンガが存在していた日本。男性の脳が反応する「絶対領域」について>

ボストン大学の認知神経科学者、オギ・オーガスとサイ・ガダムは、4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイトのデータを調べ上げ、男と女とゲイの「知られざる欲望」を解明。アメリカのアマゾンのコメント欄が大荒れした奇書『性欲の科学──なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか』(CCCメディアハウス)より、抜粋する。

◇ ◇ ◇


エロチックアートについて考えてみるのも、男性の性的欲望の引き金となるキューを理解するのに役立つ。アーティストなら、物理学も生物学も気にせずに、想像できる限りの肉体を、思う存分に描ける。

特定のジャンルのエロチックアートがいくつもの文化で人気になっているとしたら、そのアートは、男性に生まれながらに備わる性的欲望ソフトウエアを稼働させていると考えていい。インターネットの普及にともなって、エロチックアートの1ジャンルが台頭し、今では、世界のいくつもの国で、揺るぎない人気を確立している。

そのジャンルとは、「日本のアニメ」だ。アメリカでは、1990年代に、裁判所がわいせつ法を緩やかに解釈するようになったことで、日本のエロチックアニメの流入を阻んでいた水門が開かれた。

日本では、すでに19世紀に、今のエロチックアニメのルーツとなる木版のエロマンガが存在している。インターネットが誕生すると、日本のアニメはまたたく間に世界に広まった。エロチックアニメやエロチックアートの検索のなかでは、日本のアニメ(一部では「ヘンタイ hentai」の名で通っている)の検索が、アメリカ、ロシア、フランス、タイ、ブラジル、オーストラリアでトップに立っている。

こうした状況から考えると、日本のアニメは、男性の「目」を惹きつけるキューを効果的に使っていると言えるのではないだろうか(ドッグパイルの性的検索ワーズでは、日本のアニメ以外のものも含めた「アニメ」が、興味の対象の10位になっている)。

では、日本のアニメに描かれている女性は、どんな感じなのだろうか? 一番多いのは女子高生だ。目は、赤ちゃんのようにつぶらで大きく、「バッド・ロマンス」のミュージックビデオのレディ・ガガといい勝負だ。

声は極端に高い。高校の制服を着ていることが多く、プリーツスカート、ベスト、サドルシューズが定番となっている。性体験がないことが多く、セックスのことを口にするのを恥ずかしがる(それは、ほおが赤くなることでわかる)。

ところが、こうした「若さ」を示すキューをたくさん備えているにもかかわらず、ありえないくらい胸が大きい。さらに、お尻は完ぺきなまでに丸く、引き締まり、ウエスト対ヒップの比の値が小さく、足が小さい。そして、特筆すべきことに、日本のアニメには、とてつもなく大きなペニスの男がたびたび登場し、ときには少女の腕より長いペニスの男が登場する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中