最新記事

K-POP

K-カルチャー、2022年は「逆走」がトレンド K-POPからドラマ、ウェブ小説まで

2022年12月31日(土)19時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
K-POPの歌手ユンナ

今年のK-POP界で最大の「逆走」を見せたユンナ YTN News / YouTube

<紅白歌合戦にTWICEなどK-POPアーティストが戻ってきた2022年。韓国のエンタメ業界を振り返ると──>

韓国で対日関係を重視する尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が誕生した2022年。新型コロナウイルスのパンデミックで制限されてきた両国間の往来も、夏からはビザなしで行き来できるようになり、エンターテイメント界でもK-POPアーティンストが日本での活動を再開。NHKの紅白歌合戦にはTWICEが3年ぶりに帰ってくるほか、日本人メンバーがいるIVE、LE SSERAFIM(ル・セラフィム)の新人女性グループも出場する。

こうしたなかで、K-POPの本場、韓国では今、どんな歌がヒットしているのだろう?

今、大ヒットしているのはアイドルではなく......

韓国の音楽業界の主流は日本同様配信サービスに切り替わっている。配信サービスの最大手MelOnのチャートは、韓国のK-POPのトレンドを確認できるため、世界中のK-POPファンたちが注目している。さて、このMelOnで今、一番人気なのは、IVEやLE SSERAFIMか、あるいは紅白には出ないものの日本でも今話題になっているNew Jeansか。あるいはメンバーのひとりJINが入隊を果たしたBTSか?

12月31日夕方時点での最新チャートを確認すると、デイリーランキング、週間ランキングともに1位はNew Jeans『Ditto』。日本でもオリコンの週間ストリーミングランキングで6位に入っている最新曲だ。さすが、BTSのHYBEが満を持してデビューさせたグループだけに、リリースする曲が軒並みヒットとなっている。

さて、このMelOnの最新チャートで最新月間ランキングを見るとNews Jeansは『Hype boy』で4位。3位はLE SSERAFIMの『ANTIFRAGILE』、2位は(G)I-DLE『Nxde』と人気のガールズグループが並ぶ。ところが、1位は女性アイドルでも男性アイドルでもなく、女性歌手ユンナの『Event Horizon(사건의 지평선)』になっている。

ユンナは日本でもアニメ『BLEACH』のエンディングテーマになった『ほうき星』などをリリースして活動していた女性歌手。現在韓国で大ヒットしている『Event Horizon』は3月に発売されたアルバムに収録された曲で、リリースされた当初はまったく話題にならなかったものの、大学祭などのライブイベント、YouTubeなどのオンラインメディアでの露出によってジワジワと注目を集め始め、発売から半年経った秋口からオンランチャートを「逆走」して15年ぶりに1位を獲得する大ヒットにつながった。

2022年の韓国エンタメ業界はこのユンナのような「逆走」がトレンドになったという。韓国メディアBLOTERが報じた。

配信チャート、ヒットの秘訣は「逆走」

もちろん、ユンナの『Event Horizon』以前にも「逆走」するヒット曲はあった。ただ、最近の「逆走」でこれまでと違う要素としては、逆走の舞台がビルボードのチャート「ビルボード200」などに拡大したことだろう。

9月に発売された男性アイドルグループNCT127のアルバム『2 Baddies』は12月6日のランキングで前週より71位上昇した112位に上がり、BTSが今年6月に出したアルバム『Proof』も12月21日のランキングで95位と、27週連続チャートインを達成した。『Proof』は発売以降ずっとランキングを続けている「ワールドアルバム」部門で3位上昇し、1位に返り咲いている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は続落、利益確定売り 米中摩擦など重し

ビジネス

欧州航空宇宙3社、衛星事業の統合発表 米スペースX

ワールド

中国での宗教活動に台湾人が参加、昨年は1万人以上=

ビジネス

午後3時のドルは152円前半、高市新政権への期待感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中