最新記事

演劇

国際演劇人・野田秀樹が英語劇にこだわるシンプルな理由

2022年10月7日(金)17時55分
澤田知洋(本誌記者)

magSR20221007nodahideki-2B.jpg

NODA・MAP第25回公演『Q』: A Night At The Kabuki(撮影:篠山紀信)

結果として「この作品からロンドンでのキャリアが始まったと感じた」と野田が語るほどの好評と興行的成功を収め、10カ国14都市で上演。日本語版として逆輸入もされた。以後、野田は英語と日本語両方で芝居を作り続けている。

英語で演じるのも一段とハードルが高そうだが、「イギリスで信頼を得られたのも自分が役者をやっているからだと思う。彼らが見たことのないフィジカル性で、演出に説得力を与えたんじゃないかな」と、野田は言う。

逆にイギリスの演劇文化から影響を受けてもいる。役者が徹底的に理詰めでせりふを考える気風を日本での演出で実践。劇中で安易に音楽を使って感情を揺さぶることを意識的に避けるようにもなった。

『Q』への道につながった、英語での作品作りや海外公演になぜこだわり続けるのか。野田の答えはシンプルだ。「イギリスに行ったら(ハンターら)仲間がいたから」。野田演劇の身体の軽やかさそのままに、国境は越えられていた。

 20220906issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2022年9月6日号(8月30日発売)は「世界に挑戦する日本人20」特集。YOSHIKI/米倉涼子/山下智久/YUTA(NCT127)/Travis Japan(ジャニーズJr.)ほか エンタメ界のパイオニア20

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中