最新記事

教育

子どもがすぐに「ググる」のはダメなのか?

2022年8月16日(火)11時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

そんなとき子どもが「何をしているの?」と聞いてきたら、「会社の人とお仕事の話し合いをしているの」と、そのままに疑問を解決してあげるのです。

決して「お仕事をしているから後で」なんて邪険にしない。むしろ場合によっては、上司が相手だとしても「ちょっとすみません、子どもが何か言ってきているので」と待ってもらうべきだと思います。

そのくらい子どもにとって「新しい知識を獲得する」ということは大事なのです。とくに3歳くらいの時期は「なぜなぜ期」といって、子どもは親を困らせるくらい何でも質問してきます。「空はなんで青いの?」とか、「なんで夏は暑いの?」とか。

そんなふうに質問したがるのは、「生きるために必要な知識をいち早く吸収したい」という本能があるからで、それを無視され続けると、この先の人生において「知識を獲得することで自分を成長させよう」という意欲にブレーキをかけることにもなりかねません。

そのことは子どもが小学生になっても、中学生になっても、高校生になっても、大人になってさえも変わりません。私たちは学び続ければ、いつまでも成長できますが、その意欲を失えば、そこで成長は止まってしまうのです。

だからむしろ、子どもの質問に最優先で答えていくことで、自分自身もこれから成長していくということを、大人はぜひ考えてほしいのです。

子と一緒に考え続ける親になろう!

自分自身もこれから成長していくということを考えれば、(2)の「子どもを子ども扱いせず、何も隠さずに、自分の意見を率直に伝える」ということと、(3)の「答えられない質問には、そのことを正直に子どもに言って、自分も子どもと一緒に答えを探し続ける」ということの重要性もよくわかるのではないでしょうか。

世界に興味を持てば、戦争であったり、差別であったり、環境破壊であったりと、解決の難しい疑問は出てきます。それについても隠し立てせず、「自分はこう思う」という意見を、これが唯一の正解だと押し付けるのではもちろんなく、間違っているかもしれないけれど、(親としての)自分の意見だとして、子どもに率直に伝えればいいのだと思います。

「英語の国に生まれたら、こんなに面倒くさい勉強しなくてもよかったのに」と言われたら、「そうだよねえ」「世界の標準語の英語が標準語でない日本に生まれたのは損だよね」と言えばいいのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中