最新記事

エンタメ

『SATC』も『ソプラノズ』も...超人気ドラマの「続編」はなぜイマイチなのか

The HBO Reboot Problem

2022年1月20日(木)18時07分
フィリップ・マチアク
『And Just Like That...』プレミア

昨年12月8日に開かれた『And Just Like That...』プレミア Caitlin Ochs-REUTERS

<最近『SATC』や『ザ・ソプラノズ』などリブート版が続いているが、冴えないのはオリジナルの本質を尊重しないから>

ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)』の再放送がTBS/ターナー・ブロードキャスティングで始まったのは2003年。過激な場面に手を加えたTBSの修正版は、1998年に登場したHBOのオリジナルとは似て非なるものだった。

汚い言葉やセックスシーンをカットすれば、サマンサの出番はないに等しい。口の悪いお色気担当のサマンサを好きな視聴者ばかりではないだろう。だが彼女を亡霊のように扱う修正版は、根本的に何かが違った。

HBO Maxで昨年12月に配信が始まった続編『And Just Like That.../セックス・アンド・ザ・シティ新章』を見て思い出したのが、この修正版だ。

キャリー、ミランダ、シャーロットと共にヒロイン4人組の一翼を担ったサマンサが消えただけではない。1話30分だったエピソードが『新章』では無意味に45分に拡大され、キャリーのナレーションはほとんどなくなった。

オリジナルの持ち味をあえて払拭したような仕上がりで、これではもはや『SATC』とは思えない。

人気ドラマのリブートを成功させることは、果たして可能なのだろうか。

HBOが90年代末に制作した名作の復活を試み、図らずもゾンビに変えてしまったのは、この1年でこれが2度目だ。昨年秋には親会社のワーナー・ブラザースが、『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』の前日譚となる映画を公開した。だが、これにも決定的な何かが欠けていた。

コンセプトには期待が持てた。クリエーターのデービッド・チェースは60年代にニュージャージー州ニューアークで起きた人種暴動を映画で掘り下げたいと、抱負を語っていたのだ。

元の登場人物やネタに依存しすぎ

だが、ふたを開けてみれば映画『ソプラノズ ニューアークに舞い降りたマフィアたち』は、ドラマの世界をそっくり再利用していた。

故ジェームズ・ガンドルフィーニが扮して強烈な印象を残した主人公トニーの青春時代を、息子のマイケル・ガンドルフィーニが演じた。おなじみのマフィアの面々も、若返った姿で脇を固めた。

『マフィアたち』はオリジナルに近づきすぎて、むしろその魔法から遠く離れてしまった感がある。製作・共同脚本のチェースにもアラン・テイラー監督にも、物語の軸である人種暴動に踏み込もうとする気概は見えない。元の登場人物やネタに依存しすぎたのもいただけない。

『SATC』も『ザ・ソプラノズ』も、リブート版はオリジナルの本質を引き継ぐより、そこから利益を吸い上げることに関心があるようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ援助物資搬入のための一時停戦を終了

ワールド

プーチン氏、中国で金正恩氏との会談検討=ロシア高官

ワールド

ウクライナ大統領補佐官、米特使と会談 ロシアへの圧

ビジネス

米デル10%安、AI最適化サーバーのコスト高騰や競
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中