最新記事

エンタメ

『SATC』も『ソプラノズ』も...超人気ドラマの「続編」はなぜイマイチなのか

The HBO Reboot Problem

2022年1月20日(木)18時07分
フィリップ・マチアク

『ザ・ソプラノズ』が面白かったのはマフィアの物語だったからではないし、『SATC』が面白かったのは4人の女性がマンハッタンでブランチを楽しむ話だったからではない。視聴者の心に響いたのは語り口が秀逸だったからだ。もちろん、懐かしいキャラクターとの再会はうれしいが、その興奮は長くは続かない。

『SATC』は革新的なヒロイン像が注目されがちだが、絶大な人気の秘密はドラマの構造にもあった。テレビ評論家のエミリー・ヌスバウムは2013年、『SATC』はともすれば軽薄だと見下されるが、その真の姿はセクシュアリティーや女らしさや愛を論じる哲学的ロマンチックコメディーだと書いた。

ブランチの場面は単なるつなぎではなく、ナレーションも添え物ではなかった。いずれも批判精神を発揮する舞台だった。シリーズが進みメロドラマ色が強くなっても、会話やナレーションに潜む批判精神は健在だった。

過去の栄光に頼る過ち

一方、『ザ・ソプラノズ』は逆の問題をはらんでいる。

『ザ・ソプラノズ』はテレビ番組であるからこそ偉大だった。99年から約8年間、地道に回を重ねて連続ドラマというものを辛抱強く作り替えていったから、あれだけの影響力を持てた。キャラクターを流用して2時間の青春映画を作るのは、そんな功績をないがしろにする行為だ。

視聴者を悪党どもに寄り添わせ、派手な暴力沙汰の裏に隠れた退屈で保守的で平凡な暮らしを見せつけた点も、新鮮だった。『ザ・ソプラノズ』はギャング物の常識を塗り替えたが、その前日譚はありきたりなギャング映画だ。

昨年12月、HBOが『シックス・フィート・アンダー』(01~05年)の再始動を計画していることが報じられると、抗議の嵐が起きた。1つには、この番組の最終回が金字塔とたたえられるほど見事だったからだ。ここまではっきり幕を引いてみせたドラマを復活させるのは茶番に近い。

とはいえ『新章』は大ヒットしているし、チェースは『ザ・ソプラノズ』関連で別のスピンオフを温めているという。HBOが昔のお宝をさらに掘り起こしても驚くには当たらない。

これ以上ゾンビを増やさないためには、死人をよみがえらせる企画に時間とカネを注ぎ込むのをやめるのが一番なのだが、見込みは薄い。

『マフィアたち』が公開されると、『ザ・ソプラノズ』は史上最高のドラマか否かを問う声が湧き上がった。こうした議論は何かの始まりではなく終わりを意味する。

テレビという媒体は今も黎明期にある。この手の議論や『新章』のようなリブートは創造の勢いをそぎ、テレビの未来を変えるかもしれない新しい作品からリソースを奪う。

過去の栄光にすがる者は革新のチャンスを逃す。『SATC』や『ザ・ソプラノズ』の傑作を送り出したHBOも、うかうかしてはいられない。

©2021 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロン氏、早期辞任改めて否定 政治混乱もたらした

ワールド

トランプ氏、ガザ戦争終結を宣言 人質と拘束者解放

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ワールド

ハマス、ガザ地区で対抗勢力と抗争 和平実現に新たな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中