「藝大からマンガ家」の『ブルーピリオド』作者と「絵で食べていく」完売画家が語った美術業界の今

2021年12月28日(火)11時30分
朴順梨(ライター)

nakajima_yamaguchi_20211228-2.jpg

450万部以上のヒット作となっている『ブルーピリオド』1~11巻 Newsweek Japan

山口 アメフトから美大を目指すのって、実技どうしようとか思いませんでした?

中島 私立の武蔵野美術大学や多摩美術大学は学科があって、これらには実技と違って明確に正解がある。当時は学科で満点取れれば、実技が6割で合格でした。実技6割って誰でも取れますよ。

山口 誰でもじゃないですよ(笑)。武蔵野美術大学はいけるなって思ってました?

中島 自分の中で具体的な攻略法が描けた武蔵野美術大学と多摩美術大学は余裕で受かると思ってました。結果、多摩美は落ちましたけど(笑)。

「『ブルーピリオド』には人を動かす力がある」

山口 地方の人から美術系予備校を知らないという話を聞くと、情報にすいぶん格差があるなと感じたりもします。

中島 目標をクリアするためにその道筋のイメージの解像度をどれだけ上げることができるのか、山口さんの体験からも、それがいかに重要かということが分かりますね。

ところで、2020年は油絵科は15.5倍で日本画科は13.5倍と、昔に比べると藝大の倍率がかなり下がったようです。「アート思考」なんていう言葉が流行るように、独自の視点を持った人が重宝されるようになってきたと言われるなかで、倍率が下がっているのをどう見ますか?

山口 世間が保守的になっているのかもしれませんね。受験料も高いですし、単純に受験料がもったいなくて記念受験する人が減ったのもあるかも。美術系予備校には藝大がトップだという空気感がありますよね。「最初から私立美大を目指すなんて」と言う先生もいて、「受けるだけ受けてみなよ」という空気が当時はありました。経済的な理由からも、美大を目指さない人が増えているのでしょうね。

ただ、今くらいがちょうどよい水準なのかなとも思います。だって、約20倍と言われる宝塚(歌劇団)より倍率が高いっておかしいですよ。

中島 「美大なんて行ってどうするの?」という保守的な若者が増えているなかで、『ブルーピリオド』と出合って、一見不可能に見える藝大受験現役合格という試練を攻略していく八虎を通してイメージが持てるようになると、志望者がまた増える可能性もありますね。

山口 どうでしょうね(笑)。

中島 マンガ大賞を受賞し、アニメも放送され、ご自身のマンガが社会に与える影響の大きさを感じる瞬間はありますか?

山口 最近は中学生の生徒が増えたと、美術予備校の先生がおっしゃっていました。自分が思っているよりも大きな影響を誰かにもたらすのは、怖いことでもあります。

ただ、影響って、ゼロからは生まれたりしないと思うんです。結果的に『ブルーピリオド』がトリガーになったとしても、それを引けるかどうかは本人の意思だと思うんです。

中島 背中を押しただけということですね。でも『ブルーピリオド』には、人を動かす力があると思う。それから、間違いなく芸術のハードルを下げていますよね。芸術業界以外の知人からめちゃくちゃ『ブルーピリオド』を薦められますもん(笑)。

山口(笑)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中