「藝大からマンガ家」の『ブルーピリオド』作者と「絵で食べていく」完売画家が語った美術業界の今

2021年12月28日(火)11時30分
朴順梨(ライター)

nakajima_yamaguchi_20211228-2.jpg

450万部以上のヒット作となっている『ブルーピリオド』1~11巻 Newsweek Japan

山口 アメフトから美大を目指すのって、実技どうしようとか思いませんでした?

中島 私立の武蔵野美術大学や多摩美術大学は学科があって、これらには実技と違って明確に正解がある。当時は学科で満点取れれば、実技が6割で合格でした。実技6割って誰でも取れますよ。

山口 誰でもじゃないですよ(笑)。武蔵野美術大学はいけるなって思ってました?

中島 自分の中で具体的な攻略法が描けた武蔵野美術大学と多摩美術大学は余裕で受かると思ってました。結果、多摩美は落ちましたけど(笑)。

「『ブルーピリオド』には人を動かす力がある」

山口 地方の人から美術系予備校を知らないという話を聞くと、情報にすいぶん格差があるなと感じたりもします。

中島 目標をクリアするためにその道筋のイメージの解像度をどれだけ上げることができるのか、山口さんの体験からも、それがいかに重要かということが分かりますね。

ところで、2020年は油絵科は15.5倍で日本画科は13.5倍と、昔に比べると藝大の倍率がかなり下がったようです。「アート思考」なんていう言葉が流行るように、独自の視点を持った人が重宝されるようになってきたと言われるなかで、倍率が下がっているのをどう見ますか?

山口 世間が保守的になっているのかもしれませんね。受験料も高いですし、単純に受験料がもったいなくて記念受験する人が減ったのもあるかも。美術系予備校には藝大がトップだという空気感がありますよね。「最初から私立美大を目指すなんて」と言う先生もいて、「受けるだけ受けてみなよ」という空気が当時はありました。経済的な理由からも、美大を目指さない人が増えているのでしょうね。

ただ、今くらいがちょうどよい水準なのかなとも思います。だって、約20倍と言われる宝塚(歌劇団)より倍率が高いっておかしいですよ。

中島 「美大なんて行ってどうするの?」という保守的な若者が増えているなかで、『ブルーピリオド』と出合って、一見不可能に見える藝大受験現役合格という試練を攻略していく八虎を通してイメージが持てるようになると、志望者がまた増える可能性もありますね。

山口 どうでしょうね(笑)。

中島 マンガ大賞を受賞し、アニメも放送され、ご自身のマンガが社会に与える影響の大きさを感じる瞬間はありますか?

山口 最近は中学生の生徒が増えたと、美術予備校の先生がおっしゃっていました。自分が思っているよりも大きな影響を誰かにもたらすのは、怖いことでもあります。

ただ、影響って、ゼロからは生まれたりしないと思うんです。結果的に『ブルーピリオド』がトリガーになったとしても、それを引けるかどうかは本人の意思だと思うんです。

中島 背中を押しただけということですね。でも『ブルーピリオド』には、人を動かす力があると思う。それから、間違いなく芸術のハードルを下げていますよね。芸術業界以外の知人からめちゃくちゃ『ブルーピリオド』を薦められますもん(笑)。

山口(笑)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、10─12カ国に関税率通知開始と表明 

ワールド

モスクワ近郊のロシア正教会中心地に無人機攻撃、1人

ワールド

トランプ氏、プーチン氏との会談に失望 ゼレンスキー

ビジネス

インタビュー:減税や円金利動向を注視、日本の格付け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中