最新記事

アメリカが愛する大谷翔平

【大谷翔平MVP】取材歴35年MLBベテラン記者が語る「野球の神様ベーブ・ルースを超える偉業」

A SINGULAR GREATNESS

2021年11月19日(金)11時30分
ゴードン・イーズ(スポーツジャーナリスト)

MLBで14年間プレーし、オールスター戦に3度出場したデービッド・ジャスティスは8月24日、大谷は世界各地から才能ある選手が集まる今の時代に想像を絶することをやっていると、米ニュースサイトのTMZスポーツで指摘した。一方、ルースは有色人種の選手と競うことはなかった。

「ベーブ・ルースの対戦相手は農民だった」と、ジャスティスは語って物議を醸したが、本当に言いたいことは別にあった。「当時の投手は完投が当たり前だった。あの頃の選手が使っていたグローブはひどいものだった。それだけでなく、当時は専門職の選手もいなかった。(ニューヨーク・ヤンキースで絶対的な抑えのエースだった)マリアーノ・リベラもいなかった。(通算300勝の先発左腕)ランディ・ジョンソンもいなかった」

「それに(ルースは)1つの人種としか対戦しなかった。ニグロリーグの選手とは一切対戦しなかった。アジア系の選手とも対戦していない。ラテン系の選手とも。つまり、限られた集団としか対戦しなかった」

1919年のシーズン終了後、ヤンキースに移籍したルースは外野手1本に絞り、34年に引退するまでマウンドに上ったのはわずか5回だった。自分にとっても二刀流は無理があると、ルース本人も認めていた。

「1人の人間が一定の間隔で投手をやりながら、同時に他のポジションもこなす――そのペースを毎年維持できるとは思わない。今シーズンはできる。僕はまだ若くて頑丈だから。この仕事は嫌いじゃないが、何シーズンもできる保証はない」

ルースがこう語ったのは1918年、23歳の時だった。二刀流をもう1シーズン続けた後、この偉大な実験は終わった。

27歳になったばかりの大谷は、同時代の多くの選手が想像もしなかったことをやり続けられるだろうか。

疲れがたまっていたのかもしれない。8月18日に40号を放って以降の大谷は、本塁打の量産ペースが鈍り、シーズン終了時点で46本。アメリカンリーグのホームラン王争いで、トップのサルバドール・ペレスと、ブラディミール・ゲレロJr.には2本差をつけられた。投手としても、9月3日に9勝目を挙げた後は足踏みが続き、ルース以来103年ぶりの「10勝&10本塁打」は結局、達成できなかった。

しかし、だからといって私たちがこれまで愛してきた「ショータイム」が終わるわけではない。投手または打者として毎日プレーするのが、大谷という選手の真骨頂だ。ルースはどちらかを選ぶことに満足していたかもしれないが、大谷の場合はまだその段階ではないし、これからもずっと二刀流を貫く可能性がある。それこそ、ショーヘイ・オオタニの並外れた偉大さなのだ。

(筆者は受賞歴多数のスポーツジャーナリスト。全米各地でのスポーツ取材歴40年。そのうち18年間はボストン・グローブ紙やスポーツ専門テレビ局ESPNでボストン・レッドソックスを担当した)

<関連記事>
【大谷翔平MVP】アメリカに愛され尊敬される二刀流 ショーヘイはいかに「唯一無二」か
【MVP獲得】大谷翔平の素顔が分かる! 愛すべきエピソード10選
勝利に飢えた大谷をニューヨークは待っている 片思いのヤンキースが笑う日
【独占インタビュー】マドン監督が語る大谷翔平「やっとショーヘイという人間が分かってきた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

小泉農相、自民総裁選出馬意向を地元に伝達 加藤財務

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中