最新記事

エンターテインメント

NiziU、TWICEの仕掛け人J.Y.Parkの金言がこんなにも私たちに刺さるワケ 「餅ゴリ」は理想の上司だ

2020年11月25日(水)18時00分
平賀 充記(ツナグ働き方研究所 所長) *東洋経済オンラインからの転載

大ブレイク中のNiziUの生みの親「餅ゴリ」ことJ.Y.Park氏に注目が集まっている。Boby-Yip / REUTERS

観客動員数が1000万人を突破した「劇場版『鬼滅の刃』 無限列車編」。アニメファンや子供だけでなくファミリーを捕まえ、普段はアニメを見ない層からの支持も得て、まさに日本列島が"鬼滅フィーバー"に沸く社会現象と化しています。

しかし、今注目のエンタメコンテンツはそれだけではありません。

まだ正式にデビューしていない段階なのにもかかわらず、大注目を浴びるガールズグループが登場したのです。それが、オーディション番組「Nizi Project」(ニジプロ)から結成された「NiziU(ニジュー)」。彼女たちは、プレデビュー曲がストリーミング再生で1億回再生を突破するという驚異の数字を叩き出しました。正式デビューするのが12月2日とのことですから、年末にかけて相当な盛り上がりを見せるのではないでしょうか。

「モー娘。」誕生を令和に再び見るかのように

オーディション番組「Nizi Project」(ニジプロ)は2019年7月中旬にスタート。日本国内8都市とハワイ、LAにてグローバル・オーディションを開催し、応募者は1万231人に及びました。総合プロデューサーJ.Y. Park(パク・ジニョン)氏の審査によって26人が選ばれ、東京合宿と韓国合宿を経て、最終デビューメンバー9人が決定。グローバルガールズグループ「NiziU」が誕生しました。

番組では、パート1として地域オーディションから東京合宿の模様を放送、パート2として、韓国にあるJYPトレーニングセンターにて6カ月間に及ぶデビューに向けた練習の模様を放送しました。この"オーディション番組"という仕掛けがあったからこそ、デビュー前にここまでの注目を集めることができたのです。

視聴者がどんどん感情移入していく。自分の推しキャラが確立され自然に応援したくなる。このプロットは、1990代に一世を風靡した「夢のオーディションバラエティーASAYAN(あさやん)」とほぼ同じです。小室哲哉をはじめとした大物ミュージシャンのプロデュースで数多くのアーティストやタレントを輩出しました。

なかでもつんくプロデュースで「モーニング娘。」がデビューしていったプロセスと、このニジプロは酷似しています。

ガールズグループ、韓流というキーワードも相まって、当初から若い女性の間では話題になっていましたが、ここにきて年齢や性別を問わず注目を集めるようになってきているのです。

それはニジプロのメンバーに対してだけではなく、彼女たちを指導するJ.Y.Park氏に対する注目度が増してきたからにほかなりません。一見するとこわもてな風貌を持つこの韓国人プロデューサーの発する言葉が「とにかく感動的だ」と、話題になってきているのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日

ビジネス

米国株式市場・序盤=ナスダック1.5%高、アップル

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ビジネス

ECB、金利変更の選択肢残すべき リスクに対応=仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中