最新記事

エンターテインメント

巣ごもりGWに観ておきたいおすすめ韓国映画・ドラマ 『パラサイト』観てハマった人も観てない人も

2020年5月3日(日)11時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

巣ごもりのホームステイ週間、新しいジャンルの映画やドラマに挑戦するのもいいかも。 wutwhanfoto - iStockphoto

<世界中の映画を毎日3本見続けた映画バイヤーの「ステイ・ホーム・シアター」ガイド>

人によっては最長16連休にもなるといわれている今年のゴールデンウィーク。しかし、せっかくの連休も緊急事態宣言による外出自粛のせいで外に遊びに行けず、時間をもて余している人も多いことだろう。

新型コロナウイルスのパンデミックが始まる少し前、今年2月といってももうすっかり昔のことのようだが、米アカデミー賞で韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が4冠を獲得し、これまでアジア映画など観たことなかった人たちも韓国映画に興味をもち始めた。日本でも観客動員数100万人、興行収入14億円を超える大ヒットとなり、この作品がきっかけで「韓国映画って面白い」と気付いた方もいるかもしれない。

今回は、そんな「『パラサイト』観たけど、他にも面白い韓国作品って何を観ればいい?」という方のために、今家にこもりながらOTT(Netflix、Amazonプライムなどの動画ネット配信サービス)で観ることができる韓国映画とドラマそれぞれ数作品を紹介しよう。

よく韓国映画やドラマ好きな人にお勧め作品を聞くと「○○に出ていた○○氏主演で...」と俳優中心で勧められたり、韓国映画マニアからは「○○監督の最新作だ」と紹介されることが多いが、今まであまり観たことのない人にはどうでもよい情報だろう。ここではできるだけそういったトピックは避けて紹介したい。

映画部門

■恋愛映画『ビューティー・インサイド』

beaautyinside.jpg

GAGA / YouTube

主人公の男性は毎日容姿や性別、年齢がなぜか代わってしまうという不思議な設定で123人1役という未だかつてなかったラブストーリー。物語は彼だけでなく、彼の付き合っている彼女側の心情も描いているのが興味深い。

毎日デート相手が変わるなんて素敵じゃないかと思う人もいるだろうが、ある日は子供だったり別の日はお婆さんだったりと、コロコロ変わられると常に好きでいられるだろうか。「人間は容姿じゃない中身だ!」と言われるが果たして本当にそうなのか。韓国でも問題になっている美容整形問題にもつながる興味深いテーマが隠されている。


■サスペンス映画『あいつの声』

kununmokusori.jpg

Albatrosmovie / YouTube

韓国では度々実際の事件を元に作られる映画が登場する。特に韓国三大未解決事件は有名で、この映画はそのうちの1件を扱ったものだ。ちなみに、残りの2つは『カエル少年失踪殺人事件』『殺人の追憶』として映画化されている。

物語は9歳のサンウ君が誘拐された44日間の話である。実際に起きた事件というだけでもぞっとしてしまうが、映画の最後に実際の犯人の似顔絵と脅迫電話の声が流れ、このストーリーが実際に起こった事件であり、まだ捕まっていない犯人は外をうろついているかもしれないというリアルな恐怖を味わうことができる。


■ホラー映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』

trainforbusan.jpg

bbank / YouTube

日本公開時、原題『釜山行』から大きく離れ、まさかの駄洒落"新感染"という邦題に韓国映画ファンが驚愕した作品。

韓国では珍しいゾンビ映画であるが、そこに韓国らしい情緒が詰まっている。さらに、親子愛がベースになっているため、ゾンビ映画と聞いて避けがちな人にも観やすい作品だ。むしろ、ゾンビというよりも一種の災害パニック映画に近い感覚で観ることができるだろう。

主に列車の中で進行する話だが、車内で1人目の感染者は、先日日本アカデミー賞主演女優賞を受賞したシム・ウンギョンさんである。たった数分の出演にもかかわらず強烈なゾンビっぷりが印象に残る素晴らしい演技力にも注目してほしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中