最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】

韓国にパンブーム到来、ソウルの「日本のパン屋」に突撃取材した

VISITING JAPANESE-STYLE BAKERIES IN SEOUL

2020年2月21日(金)15時20分
朴順梨(ライター)

人気ランキングの1位はやきそばパンという日本人経営の「青い鳥」はカフェスペースも併設、職人がオープンキッチンに立つ HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

<「韓国のパンはまずい」と90年代には思っていた。そんなパン不毛の地だった韓国に今、「日本のパン屋」が増加中。総菜パンに生食パン。ソウルの2店舗を訪ね、話を聞いた。本誌「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集より>

日本で生まれ育った筆者が、韓国との行き来を始めた90年代半ば頃はずっと、「韓国のパンはまずい」と感じていた。高級デパートで買ったものですら、おいしいと思ったことはなかった。
20200211issue_cover200.jpg
しかしパティシエが主人公のドラマ『私の名前はキム・サムスン』が放送された2000年代に入ってから、韓国のパンやケーキは格段に味を上げていった。その一端を担ったのが、日本で学んだパティシエや日本人のオーナーシェフたちだ。

「韓国に初めて来たのは2010年だが、激しく変化している最中だったように思う。カフェやベーカリー、スイーツのブームがちょうど来ていて、その場で作って販売する店が流行し始めていた」と、ベーカリー「青い鳥」のオーナー、小林達(すすむ)は言う。

magSR20200221korean-bakeries-2.jpg

「青い鳥」の外観 HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

日本人の小林が手掛けるこの店は、2014年に首都ソウル市の弘大地区にオープンして以来人気を博している。カフェスペースも併設するベーカリーだが、この日も朝から女性4人組やカップルがブランチを楽しんでいた。

「いらっしゃいませ。青い鳥イムニダ」。店に入ると、日本語と韓国語がミックスされた挨拶を受ける(イムニダは「~です」の意味)。並んでいるのはメロンパンやチョココロネなど、日本でなじみのものばかりだ。店内に掲げられた「人気パンベスト5」には1位がやきそばパン、2位はえびカツバーガーと書かれている。

小林はソウルの他店で3年間働いてから独立したが、2011年に渡韓した直後は「マシッソヨ(おいしい)」ですら分からなかった。今では流暢に韓国語を話すが、店名はあえて日本語表記にした。

「そのほうが自分でも愛着が持てると思ったのと、日本人がやっている日本風のベーカリーということを見せても、評価してもらえるだろうという自信があったから」

magSR20200221korean-bakeries-3.jpg

総菜パンが並ぶ「青い鳥」の店内 HARRY CHUN FOR NEWSWEEK JAPAN

顧客は約95%が韓国人

パンは高級グルメではなく、生活の中にあるもの。だから小林は、手軽に買える値段を維持するため、韓国で流通している材料のみを使用する。

「小麦粉の種類が日本よりも少なくて個性が出しにくいところもあるが、ある材料で十分楽しく作れている。やきそばパンが一番人気なのは意外だったが、『炭水化物に炭水化物が入っていて珍しい』と言われたり、日本への留学経験者が『懐かしい』と手に取ってくれている」

常に約70種のパンを並べている同店の客は、約95%が韓国人。日本人との違いは、ナイフとフォークを使いたがる点だ。やきそばパンですらナイフで切ってフォークで食べる人が多いという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行ったと批

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン

ワールド

焦点:中国、社会保険料の回避が違法に 雇用と中小企

ビジネス

米国株式市場=ダウ最高値更新、FRB議長の利下げ示
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子、ホッキョクグマが取った「まさかの行動」にSNS大爆笑
  • 3
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラドール2匹の深い絆
  • 4
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 9
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 10
    抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中