最新記事

アカデミー賞

アカデミー主演女優賞候補シンシア・エリヴォが語る、映画『ハリエット』のメッセージ

When Araminta Became Harriet

2020年1月17日(金)13時15分

エリボが演じた黒人女 性運動家はアメリカ史 を切り開く存在だった ILLUSTRATION BY BRITT SPENCER

<インタビュー:映画『ハリエット』で19世紀の奴隷・女性解放運動家を演じ、アカデミー賞の主演女優賞・歌曲賞にノミネートされたシンシア・エリヴォが語る作品に込められたメッセージ>

来月発表の第92回アカデミー賞で主演女優賞と歌曲賞にノミネートされた、女優で歌手のシンシア・エリヴォ。

トニー賞もエミー賞もグラミー賞も手にしたエリヴォが今回、オスカー候補となったのは、19世紀の奴隷・女性解放運動家ハリエット・タブマンの伝記映画『ハリエット』(日本公開予定は3月)でのパフォーマンスだ。今年のゴールデングローブ賞でも主演女優賞と主題歌賞の2部門でノミネートされていた(受賞は逃した)。

黒人奴隷の逃亡を支援した秘密組織「地下鉄道」の指導者の1人であるタブマンには、ミステリアスな印象も付きまとう。そんな彼女の人生に、エリヴォは新たな光を当てた。タブマンの出生時の名はアラミンタ・ロスだった。自由を手にした後に母親の名を受け継ぎ、ハリエットと名乗る。

エリヴォは有名ではなかった時期のタブマンのことをもっと知ってほしいと考えている。H・アラン・スコットが話を聞いた。


――ハリエット・タブマンの生まれたときの名を知ることが、なぜ重要だと思う?

「アラミンタ・ロス」を知ることで、彼女という人間の成長をたどることができる。アラミンタがある日突然、ハリエットになったわけではない。

――タブマンの人生が語られるとき、南北戦争に従軍したことと、女性参政権運動への貢献が往々にしてこぼれ落ちてしまう。これらの部分はなぜ重要なのか。

彼女が軍にいたことや、女性参政権運動に参加していたことを知る人は少ない。初めて武装襲撃を行った黒人女性の1人であり、指揮官だったなんて最高にエキサイティング。長く語り継がれるべき人生の物語がそこにある。

――作品中の音楽は演技に影響を与えた?

もちろん。音楽は魂につながる。黒人霊歌はメッセージを伝え合う方法だった。

――タブマンの物語からくみ取ってほしいメッセージは?

タブマンのように行動力があり、素晴らしい心を持つ女性が自らの物語を紡ぐ姿を見て、若い人たちに勇気と自信を持ってほしい。女性には何でもできるという例が彼女だから。この映画は、私たちの持つ強さを見つめ直すきっかけにするべきだと思う。

<本誌2020年1月21日号掲載>

20200121issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月21日号(1月15日発売)は「米イラン危機:戦争は起きるのか」特集。ソレイマニ司令官殺害で極限まで高まった米・イランの緊張。武力衝突に拡大する可能性はあるのか? 次の展開を読む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中