最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

ウーマン村本×パックン「原発や基地をやるきっかけは堀潤さん」

2019年8月7日(水)17時05分
ニューズウィーク日本版編集部

HISAKO KAWASAKI-NEWSWEEK JAPAN

<政治・社会問題をネタにし始めたのはなぜ? ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんに、本誌で「お笑いと国際情勢」に挑んだパックンが聞いた>

8月6日発売の「パックンのお笑い国際情勢入門」(8/13&20日号)で、政治ネタに挑んだパックン(パトリック・ハーラン)。記事を執筆する前にさまざまな芸人やジャーナリストに取材を行ったが、その1人がウーマンラッシュアワーの村本大輔さんだ。

沖縄の基地や原発など、これまでテレビのお笑いが取り上げてこなかった政治・社会話題をネタにする村本さんには、共感する人もいれば、嫌悪感を示す人も......。そうしたネタは、例えばアメリカのコメディーではまったく普通のことだが、なぜか日本では特別なことのように受け止められる。
2019081320issue_cover200.jpg
村本さんに限らず、日本では芸人の政治的発言が問題視されがちだが、なぜダメなのか。本誌特集ではパックンが、お笑い文化をマジメに研究し、日本人が知らなかった政治の見方をお届けする。また、パックンによる、目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」も収録している。

村本さんは7月、スタンダップコメディー修行のため単身アメリカで過ごした。その渡米直前、ネタの許容範囲やお笑いのタブー、日本と外国の違いなどについて、パックンと語り合ってもらった。その対談を前後編に分けて掲載する(この記事は前編)。

※後編はこちら:ウーマン村本×パックン「カウンターパンチは全部ありだと思う」

◇ ◇ ◇

パックン ニューズウィーク日本版で「お笑いと国際情勢」の特集をやるんです。今回はその取材で、日本のお笑いが政治ネタを取り扱えないことについてどう考えているのかを村本さんに聞きたいと思っていますが、まずはウォーミングアップとして、なぜお笑い芸人を目指すことになったのかを聞かせてもらえますか。

村本 福井県大飯町(現・おおい町)で生まれ育って、やりたいことがあんまりなかった。特に勉強もスポーツもできなかったので、地元で農家をやるか、よくて原子力発電所か鉄工所で働くかの選択肢くらいしかない。高校も中退して、どうするかなと思っていたときに、テレビでダウンタウンさんとか明石家さんまさんとかがお笑いやっているのを見て、あの中に入りたいな、楽しそうだな、と思った。

パックン 相方はどうやって見つけたんですか。

村本 10年前に......実は僕、10人と解散していて。

パックン ほー。10組ダメにした男ですか。

村本 10組の夢を背負った男ですよ。まあ、喧嘩したりとか、ちょっと練習がきつかったりで、みんな辞めていくわけです。10組解散させているから、ものすごい風評被害で、周りは「あいつはヤバイ」みたいな。

パックン 風評被害の使い方、間違っていると思うよ。害のないものについて風評被害と言うけど、害あるじゃないですか!

村本 害ないですよ。マリフアナ的存在で、みんな悪い部分しか見ていない。カナダではマリフアナを合法化しているし、医療用マリフアナとかいい部分もあるじゃないですか。そういう部分も見ずにね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

アングル:解体される「ほぼ新品」の航空機、エンジン

ワールド

アングル:汎用半導体、供給不足で価格高騰 AI向け

ワールド

米中間選挙、生活費対策を最も重視が4割 ロイター/
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 6
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 7
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中