最新記事

映画

「チェイニーが監督の命を救った」 『バイス』主演クリスチャン・ベールが裏話

Grand Master Flash Point

2019年4月15日(月)18時15分
ザック・ションフェルド

ベールは20キロ増量してチェイニーを熱演した(左が普段の姿) LEFT: MARIO ANZUONI-REUTERS, RIGHT: MATT KENNEDY/ANNAPURNA PICTURES

<笑いと風刺で「陰の大統領」を描く『バイス』。チェイニーの秘密主義と転落、カメレオン俳優ベールの変身ぶりも見ものだ>

アダム・マッケイ監督から映画『バイス』の主役のオファーを受けたとき、クリスチャン・ベールは監督の気が触れたのかと思ったという。

ジョージ・W・ブッシュ大統領の下で副大統領を務めたディック・チェイニーを題材にしてマッケイが脚本を書いていることは知っていた。前作の『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(2015年)でトレーダー役を演じた自分を再度、起用したがっているということも。だが「脇役の話だと思っていた」と、ベールは言う。

ところが自宅を訪ねてきたマッケイは、ベールがチェイニー役の第1の候補だと告げた。ベールを思い描きながら脚本を書いたと言うのだから、そもそも他の俳優の起用などマッケイの頭にはなかったのだ。

「『指導者なのにカリスマ性は最低レベル』とキャラクターの説明をしておきながら、『君ははまり役だ』なんて言われても喜びようがない」と、ベールは笑いながら語った。「私にやれると思うなんて、よっぽどの想像力だ」

『バイス』は、ブッシュ政権下におけるサブプライムローン危機を思い切り風刺した『マネー・ショート』に続く作品だ。ワイオミング州の飲んだくれの無名の男がのし上がり、権力を手にしていくさまを辛口に描き、ありがちな政治家の伝記映画をゆがんだ鏡に映し出して見るかのような印象を与える。

シュールな要素があるかと思えば、チェイニーと妻のリン(エイミー・アダムス)がシェークスピア風のせりふ回しで情熱的に語りだしたりするし、最後の場面もかなりひねっている。

ベールがオファーに応じたのは、脚本を読んでからだった。「イエスと答えても大丈夫だと思えたのは、そういうふざけた面があったからだ」とベールは言う。「悲劇と喜劇を一緒するだけなら別に目新しくないがアダムのやり方はひと味違う」

マッケイは、映画制作には障害となるはずのチェイニーの秘密主義を逆手に取ってみせた。例えばチェイニーがホワイトハウスで石油会社幹部と極秘会談を行う場面では、会話に「ピーッ」という音をかぶせる。チェイニーがアメリカ史上最も強力な副大統領とまで言われる存在になったのは、そんな秘密主義のおかげだと示唆するわけだ。

マッケイの名を世に知らしめたのは、コメディー俳優のウィル・フェレルと組んだ『俺たちニュースキャスター』(2004年)などのコメディー映画だ。しかしコメディーではない初の作品でアカデミー賞脚色賞を受賞した『マネー・ショート』にも、既成のジャンルの枠をひっくり返すようなところがあった。女優のマーゴット・ロビーが本人役で登場し、泡風呂の中からお色気たっぷりに住宅ローン担保証券について解説する場面がいい例だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ・S&P続落、FRB議長発言で9

ワールド

米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トラン

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBが金利据え置き

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中