最新記事

BOOKS

レノンとジョブズ、そしてiPodと吉原治良

2015年8月24日(月)17時30分
印南敦史(書評家、ライター)

 個人的に特に興味を引かれたのは、「円」についての考え方だ。たとえばジョブズがシンプルかつ手軽であることに執着したことはよく知られているが、ここではわかりやすく、そして深い解明がなされている。


 iPodの、話題をよんだあの形、白い長四角にリングのある形。これは円相だ。禅僧が白い紙の上に筆で書く(描く)、丸い形。
 円相は禅の境地である。宇宙でもあり、空(くう)でもある。水に映る月かもしれない。(41ページより)


 一方で著者は、1950年代から60年代に活性化した日本の前衛美術運動にも言及しており、キャンバスにリングを太く大きく描いた吉原治良の作品をも話題にしている。これは文学、演劇、映画、音楽などの各分野で「前衛」がもてはやされた時代のことで、その推進者のひとりがオノ・ヨーコである。つまり、ここでまたレノンとジョブズは「つかず離れず」の接点を見せる。

 もちろん、それはこじつけだと終わらせることもできるかもしれない。けれどもあながち的外れではない気がして、これらの推測はなかなか楽しい。


 レノンの丸メガネは、円相と関連するのではないか。そしてジョブズもまた、晩年は丸メガネ姿だった。ここでも符牒があったわけだ(45ページより)


 さて、この記述をどう受け止めるか。

 なおレノンとジョブズのみならず、本書ではビートルズについてかなりのページ数が割かれており、そこにはビートルズ世代である著者の熱い思いが反映されている。その考察の深さは、ビートルマニアをも納得させることだろう。

<*下の書影画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『レノンとジョブズ――変革を呼ぶフール』
 井口尚樹 著
 彩流社

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中