最新記事

Special Advertising

ターミネーターとロボニャンが奇跡の対面!

2015年7月10日(金)17時50分

 そのシュワルツェネッガーが、「ターミネーター:新起動/ジェニシス」の日本公開に先立ち、7月6日(月)に六本木ヒルズアリーナで開催された「ジャパンプレミア」レッドカーペット・イベントに登場した。サラ・コナーを演じるエミリア・クラークとともに、レッドカーペットで、サインや写真撮影に応じ、ファンを熱狂させた。
「12年前に『I'll be back』と言った約束を守り、日本に来ました。今回の『ターミネーター:新起動/ジェニシス』では年をとったターミネーターを演じましたが、でもどうでしょう。私は見ての通り若いので、ちゃんと設定のような年寄りの役を演じられたのか心配です(笑)」とコメント。その結論は、映画の中で確認していただきたい。

世界進出を発表した「妖怪ウォッチ」のロボニャンも登場

 また、この「ジャパンプレミア」レッドカーペット・イベントには、ターミネーターとゆかりのゲストも出席。その中には、現在、小・中学生を中心に一大ブームとなっている「妖怪ウォッチ」のロボニャンの姿もあった。ロボニャンとは、ジバニャンの未来の姿で、実際に未来からやってきたロボットの妖怪。ロボニャンの決めゼリフである「アイルビーバック」はターミネーターの名セリフを彷彿とさせる。

「妖怪ウォッチ」は、原作ゲームのシリーズ累計出荷本数が『妖怪ウォッチ』『妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打』で750万本越え(DL版含む)、さらに2014年に公開された「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」は、興行収入77億円を記録した日本を代表するコンテンツのひとつ。今後はアメリカを中心とした世界進出も発表され、その勢いは未だ止まらない状況だ。「妖怪ウォッチ」の強みは、ゲームを軸に、アニメ、コミック、さまざまなグッズを展開するクロスメディアプロジェクト作品であること。すでに世界有数の玩具会社「ハズブロ」、さらにテレビ放送ではアメリカの大手キッズチャンネル「ディズニーXD」とタッグを組むことが決定し、準備は万全だ。日本で社会化現象を巻き起こしている、ホットなコンテンツが、アメリカでどこまで飛躍するのか、ビジネスシーンでも注目が集まりそうだ。

 そんな「妖怪ウォッチ」にとって、今回のシュワルツェネッガーとの対面は、あらたなコラボレーション企画誕生の予感?と想像するのは早急だろうか。日本のゲームやアニメは、今では世界的にも評価が高く、日本経済にとっても重要な市場だ。クールジャパンのコンテンツのひとつとして、アメリカに渡った「妖怪ウォッチ」が成功を収め、さらにターミネーターと絡んだオリジナルの新しい展開を見せれば、もしかしたらロボニャンは世界的なヒーローになる可能性もあるはず。

 わずか数分だが、六本木ヒルズアリーナで実現したこの奇跡の対面が、そんな壮大な夢物語の始まりになることを期待したい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中