最新記事

映画

アカデミー賞で注目、虐殺の犯人が自演する衝撃作

2014年3月3日(月)17時28分
ロブ・オブライエン

 インドネシア人スタッフは国際人権団体などにも相談した。人権団体側は、名前を出せば命の危険もあると警告した。とりわけ危険なのは、この作品が大虐殺の加害者と現在の支配層の関係を暴いたこと。そこで共同監督以下、60人を超えるスタッフの名をクレジットには入れないことにした。

 大きな決断だった。名前を隠せば映画祭に出席することも、賞を手にすることもできない(この作品は既に35の賞を受賞している)。それでも実名を出すのは危険過ぎた。祖国の過去を明らかにするため、スタッフは大きな代償を払った。

殺人者の子孫が今も政府の中枢に

 匿名の共同監督は、国内で上映の手はずを整える役割も果たした。政府の検閲機関に作品を見せず、民兵組織や警察に脅されても各地で上映会を続けた。

 上映会の主催者が「殺す」と脅されたことも2度ある。映画を支持する記事を掲載した新聞社の幹部が暴行されたこともあった。昨年10月、ジャワ島ジョクジャカルタで遺族が催した集会は反共産主義者の襲撃を受け、少なくとも3人が負傷した。

 だが、この作品は新たな対話も生んでいる。匿名の共同監督によれば、被害者の遺族が加害者の家族と会い、半世紀近く前の犯罪について語り合ったという。事件を話題にする人も増えてきた。

 それでも政府は沈黙を守っている。「当局者が映画を見ていないはずはない」と、ドキュメンタリー作家のダニエル・ジブは地元紙に書いた。「見て見ぬふりを決め込んでいるようだ」

 人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチのアンドレアス・ハルソノによれば、今の政治状況で危ない橋を渡るわけにいかないことをスタッフは知っていた。「当時の加害者の息子や親戚が、政府にも地方自治体のトップにもたくさんいる」と、ハルソノは言う。「インドネシアは殺人者の子孫が支配する国と言ってもいい」

 殺人者とのつながりは、現大統領のスシロ・バンバン・ユドヨノにも及ぶ。彼はジャワ島とバリ島で虐殺を指揮したサルウォ・エディ・ウィボウォ特殊部隊司令官の娘婿だ。

 ウィボウォは死期が迫った89年、見舞いに訪れた議会使節団に、虐殺の対象者は少なくとも300万人に上ると語った。彼の息子で、ユドヨノの義弟に当たるプラモノ・エディ・ウィボウォは、今年の大統領選に出馬するとみられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報

ワールド

米国民の約半数、巨額の貿易赤字を「緊急事態」と認識
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中