最新記事

映画評

行き先を見失ったプロメテウス号

人類の起源を追い掛けてテーマの重さに押し潰されたSF大作

2012年9月5日(水)14時50分
デーナ・スティーブンズ(脚本家)

無防備 壮大な謎に挑んでエイリアンと戦うにしては、何かと緩い科学者たち ©2012 Twentieth Century Fox Film

『プロメテウス』のオープニングは3D映像の絶景が広がる。険しい崖と氷河が続く荒涼とした景色は、本物の宇宙空間で撮影したかのようだ(実際のロケ地はアイスランド)。

 滝の端に、大理石のように白い肌をした人間そっくりの異星人が立っている。彼が泡立つキャビアのような黒い液体を飲み干した瞬間、体が粉々に砕け散り、DNAのようにねじれた構造物が散らばる。人類の起源を想像させる幕開けだが、残念ながらその意味は最後まで明かされることはない。

 物語は2089年の地球に飛ぶ。考古学者カップルのエリザベス・ショウ(ノオミ・ラパス)とチャーリー・ホロウェイ(ローガン・マーシャル・グリーン)は、古代遺跡で異星人との交流をうかがわせる壁画を発見。人類の起源を探る調査隊が編成され、宇宙船プロメテウス号で未知の惑星へと向かう(ギリシャ神話にちなんで大層な名前を宇宙船に付けるのは、いいかげんにやめたほうがいい)。

 科学者のメレディス・ビッカーズ(シャーリーズ・セロン)が率いる調査隊は、普通に考えればあり得ないミスを連発する。化石化した異星人の死体のサンプルをこっそり持ち帰るのは軽率だろう。未知の惑星で仲間からはぐれ、不気味な沼でヘビのような生物に遭遇したら、無防備に近づいたりするだろうか。

 致命的なミスは不気味な結末につながる。異星人を「妊娠」したショウが帝王切開手術を受ける場面はホラーさながら。何だかすべてが嘘くさくなる。最後の30分間は混乱と爆発と戦い──人間対人間、怪物対人間、怪物対怪物──に目がくらむ。

 いっそのことSFアクションに徹すれば良かったのかもしれない。『プロメテウス』は、人間の存在意義という重たいテーマに自ら押しつぶされそうだ。

 人間はどこから来たのか、なぜ生きるのか、死んだらどうなるのか──無神論者のアンドロイド、デービッド(マイケル・ファスベンダー)が人間に疑問をぶつける。ウイットに富んだ演技のおかげで、デービッドが登場すると場面が引き締まるのは幸いだ。

 抽象的で哲学的な謎に振り回され、オープニングの意味などストーリーにちりばめられた謎は放置されたまま、物語は無責任な幕切れを迎える。次回作を待てということだろうか。

© 2012, Slate

[2012年8月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、保有ETFの売却開始を決定 金利据え置きには

ワールド

米国、インドへの関税緩和の可能性=印主席経済顧問

ワールド

自公立党首が会談、給付付き税額控除の協議体構築で合

ビジネス

多国発行ステーブルコインの規則明確化するべき=イタ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中