最新記事

映画

『トロン・レガシー』知られざる舞台裏

82年公開のCG映画『トロン』の続編を手がけたジョセフ・コジンスキー監督に製作の舞台裏や作品の見どころを聞いた

2010年12月15日(水)14時16分

未知の世界へ コンピュータの中にある別世界に入り込んだサム(左)は謎の女性クオラ(右)に出会うが ©Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

 82年のSF映画『トロン』といえば、CGを駆使した画期的な映像で当時大きな話題を呼んだ。その続編『トロン:レガシー』が、12月17日から世界同時公開される。

 主人公の若者サム(ギャレット・ヘドランド)はある日、20年前に失踪した父ケビン(ジェフ・ブリッジス)から謎のメッセージを受け取る。かすかな希望を胸に、当時デジタル界のカリスマ的存在だった父のオフィスを調べていると突然強い光に包まれる。気づくとそこは、コンピュータ・システムの中の世界だった──。

 本作で映画監督デビューを果たしたジョセフ・コジンスキーは、ナイキやアップルの未来的テイストのコマーシャルなどで注目される映像作家。本誌・佐伯直美が話を聞いた。

               * * * *

──製作が決まる前の08年に、短いサンプル映像をアメリカのポップカルチャーの祭典「コミック・コン・インターナショナル」で披露したら大反響だったとか。

 あれが映画化を決定づけた。発表前は不安で仕方なかった。反応が悪ければプロジェクトはおしまいだからね。反応の大きさを本当に感じたのは発表の数日後。隠し撮りされた映像がネット上に流れ、あっという間にファンの間で話題になった。あの時ニーズがあると実感した。

──82年に発表された前作のコアなファンが多いのはプレッシャーだったか。

 前作はいろいろな意味で既成概念を打ち破った作品だった。コンピュータの中に別世界があるというコンセプトもそうだし、映像面でも数々の革新的な試みをした。だから今回も、今の時代の限界に挑む作品にしなければというプレッシャーはあった。

──ジェフ・ブリッジスは1人2役で、自分の若い頃にそっくりな「分身」クルーを演じているが、自然な映像で驚いた。

 あれはまず顔にたくさんのマーカーをつけた状態でジェフにクルーを演じてもらい、彼の表情や動きを録画する。このデータをもとに「デジタルな頭部」を作る。次にクルーの体だけを代役が演じる。クルーは若いし体がしまってるから。そしてこの体に先の頭部を合体させる。

 この技術を活用した最初の成功例は映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』だった。あの作品ではCGでブラッド・ピットを老いさせていったが、今回は逆。同じスタッフが特殊効果を手がけている。

──自分の顔でも試してみたか。

 遊び感覚で試せるようなものじゃないんだよ。ジェフの頭を作るだけで約1年かかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中