最新記事

話題作

「『ザ・コーヴ』第2弾を作りたい」

2010年7月9日(金)14時17分
大橋 希

――地元の人々の撮影妨害を受けて、最終的にイルカ漁の様子を「盗み撮り」しているが、撮影許可をめぐり太地町側ときちんと交渉はしたのか。

 まず言っておきたいが、私はあくまで出演者の1人であり、製作側の人間ではない。映画の企画にはまったく関わっていないし、隠し撮りをするという決定とも無関係だ。ただ、撮影隊は町長や地元の漁業組合に撮影依頼をしたとは聞いている。しかし断られたということだ。

太地町には約3500人の住民がいるが、二十数人の漁師と食肉処理場で働いている人以外、大多数の住民はイルカ漁とまったく関係がない。町自体も非常に平和な場所で、夜も家のカギをかけない、車のカギは入れっぱなしで、自転車のカギもかけない。一握りの人たちがやっていることで町全体が非難されたり、日本人全員が悪人であるかのように勘違いされてしまうのは非常に残念。日本人は平和的で礼儀正しい人々だ。

確かに世界の人々は、「彼ら(they)はあんなにひどいことをしている」と言う。その「they」という言葉の使い方を、私はすごく不満に思っている。

――でも、そうした誤解を招いた責任がこの作品にはあるのでは。

それはその通りだ。ただ、この映画は1人の西洋人、1人の映画監督の視点で作られている。そうした文脈の中で見る必要がある。

私は『ザ・コーヴ、再訪』という映画を作ってもらいたくて、日本人のプロデューサー、監督、脚本家をずっと探している。日本人の視点から見た『ザ・コーヴ』第2弾で、そこでは太地町長や町議の話を取り上げる。『ザ・コーヴ』の監督はもう次の映画製作に移っているが、私はこれからも太地の問題に取り組んでいく。

――イルカ漁に反対する理由は? その知能の高さか?

 陸と人間、海とイルカは同じような関係だと思う。彼らは魚ではない。恒温動物だし、酸素を吸う。人間の脳より大きな脳を持っていて、人間のように自己認識ができる。人間は鏡に写った自分を自分と理解するが、イルカにもそのぐらいの知能がある。

 太地に行き、あのひどく残虐な漁を目の当たりにすると、イルカを殺す漁師以上にイルカの売買を行う人々や調教師に怒りを感じる。もしかしたら漁師たちは、自分たちがやっていることを理解していないのかもしれない。「鯨」という漢字に魚偏がついていることで、「大きな魚だ」という意識があるのだろう。

調教師たちはもっとイルカのことをわかっている。彼らはイルカに名前をつけ、毎日、目と目を合わせてコミュニケーションを取っている。調教師は暴力的なイルカ捕獲作業にも関わっていて、ある意味で漁師よりもっとたちが悪いと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中