最新記事

話題作

今度のキャリーの本命は

『SATC2』が安価なブランドとコラボレーション? ファッションの意外な展開にも要注目

2010年6月9日(水)15時14分
セーラ・ボール(エンターテインメント担当)

新たな冒険 前作から2年、ヒロインたちはアブダビへ旅立つ(6月4日公開) ©2010 New Line Productions, Inc. and Home Box Office, Inc.

 5番街を闊歩するときは白いジャージードレス(325ドル)にゴールドのピンヒール。マンション周辺の散策ならロイヤルブルーのティアード・プリーツドレス(435ドル)。バカンスに訪れたアブダビではピンクのつるんとしたワンショルダー(325ドル)をまとい、砂漠を歩くときは鮮やかなオレンジ色のシルクのプリーツドレス(895ドル)を着こなす。

 キャリー・ブラッドショーならそうこなくちゃ! TPO的にはNGだけど、なんといってもゴージャスだから。

 5月27日全米公開の『セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)2』は世界で4億ドルを稼いだ前作と同じく、ファッションが大きな話題になるだろう。しかも今回、キャリーは浮気なし。本命はビッグやエイダン......ではなくて、「ホルストン・ヘリテージ」。予告編を見る限り、キャリーの服はどれもサラ・ジェシカ・パーカー率いる同ブランドのものだ。

キャリーの服が手頃価格で

 パーカーと老舗ファッションブランドのホルストンが契約を結んだのは今年1月のこと。パーカーは、ホルストンが手頃な価格で提供するセカンドライン、ホルストン・ヘリテージの社長兼CCO(最高クリエーティブ責任者)に就任した。

 ちょっと背伸びした高校生向けといったミニドレスがそろい、販路は高級デパート「ノードストローム」やブランド通販サイト「ショップボップ」のような人気店。ホルストンの通常ラインは2000〜4000ドルだが、ヘリテージなら冒頭のように10分の1程度で手に入る。

 これが『SATC』シリーズの新しいスタイルだ。4人のヒロインは年を重ねるが、マーケティング対象は若返る。10代のアイドル、マイリー・サイラスもこのシリーズが大好きと言い、『SATC2』にカメオ出演している。

 しかし、安価なブランドとのコラボは意外な転換だ。『SATC』の熱いファンは、ディオールやオスカー・デ・ラ・レンタ、アレキサンダー・マックイーンに憧れる女性たち。キャリーも華やかなワンピースに飛び切り高価なハイヒール、じゃらじゃらしたアクセサリーを見せびらかしていた。

 それが今回は80年代のディスコに現れたバービー人形のようだ。しかもそのドレスは「主要百貨店」で発売中。初めて誰もが、キャリーの衣装をそっくりそのままワードローブに持てるようになった。

 この転換は賢い戦略でもある。とりわけ20年以上も低迷していたホルストンにとっては、『SATC』と手を組めば成功が約束されたも同然なのだから。

 前作に登場したマノロ・ブラニクのパンプス「サムシング・ブルー」は現在も引っ張りだこだし、キャリーが着たヴィヴィアン・ウェストウッドのウエディングドレスは、1万ドルもするのに数時間で完売になった。

絶大な影響力をどう生かす

『SATC』シリーズはもともと、巧みなマーケティングで知られているが、ホルストン・ヘリテージは最良のパートナーかもしれない。前作で提携したお酒や車より、ファッションの広がりのほうが観客は親近感を覚えるし、興味をかき立てられる。

 しかし、『SATC2』が80年代風パーティードレスを売り込む以上のことを狙っているのなら、慎重にやるべきだと、ニューヨーク州立ファッション工科大学美術館の副館長でファッション史家のパトリシア・ミアーズは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中