最新記事

スター

ゴールデングローブ賞授賞式9つの裏話

M・ストリープの「名優ぶり」から出演者が経験した「アバター効果」まで、ニュースには出ないスターたちのエピソード

2010年1月21日(木)18時15分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

セレブの社交場 『マイレージ、マイライフ』で主演男優賞にノミネートされていたクルーニー。その意外な得意技とは?(左は女優で恋人のエリザベッタ・カナリス) Mario Anzuoni-Reuters

 1月17日に開かれたゴールデングローブ賞の授賞式を、私はレッドカーペットに面したガラス窓越しに見た。このイベントをおしゃれに彩ったのは、雨のなか、セレブたちにさしかけられたたくさんの赤と白の傘だった。

 テイラー・ロートナーのように濡れずにすんだスターもいたが、ハリソン・フォードやサンドラ・ブロックはそれほど運に恵まれていなかったようだ。ロバート・ダウニーJr.に至っては、シャーロック・ホームズのトレンチコートもかくやというぐらいずぶぬれだった。

 長年の間にゴールデングローブ賞の授賞式は世界トップクラスの有名人が集うパーティーと化している。セレブたちが「受賞おめでとう」とか言い合いながら酒を飲む社交の場だ。

『アラバマ物語』の作者のハーパー・リーまで来ていた――いや、あれは以前、リーの役を演じたブロックだったのかも。

 だが例年の盛り上がり方に比べれば、今年は比較的おとなしかった。司会を務めたのが口の悪いコメディ俳優のリッキー・ジャーベイスで、『ハングオーバー』がコメディ部門で作品賞を取るというサプライズがあった割には。

 ジェームズ・キャメロン監督の『アバター』はドラマ部門の作品賞を受賞して、アカデミー賞の最有力候補に躍り出た。

 ドラマ部門の主演男優賞を手にしたジェフ・ブリッジス(『クレージー・ハート』、同じく主演女優賞のブロック(『しあわせの隠れ場所』)、助演女優賞のモニーク(『プレシャス』)、助演男優賞のクリストフ・バルツ(『イングロリアス・バスターズ』)も同様だ。

 では、ニュースには出てこない舞台裏の話をいくつかご紹介しよう。

タイガーの不倫話はご法度?

1)メリル・ストリープに「どうやっていろんな訛りをマスターするのか」と聞く人は多い。だがストリープの役作りは訛りを覚えるだけで片付くような単純なものではないから、彼女はずっと前からこの手の質問にうんざりしている。

 この日もストリープが『ジュリー&ジュリア』でドラマ部門の主演女優賞を受賞したあとに受けた最初の質問は、訛りをマスターするために自宅の鏡の前でせっせと練習するのか? というものだった。

 ストリープは大きく息をつき、こう言った。「そういう風には考えていません。キャラクターの話し方について心のなかにイメージがあるので、それを確かめてみるんです」

 ちなみに確認の方法は、他の人々が話しているのをこっそり聞くというものだそうだ。こんな質問に怒った様子も見せなかったストリープはまさに名優だ。

2)迷子になった時に頼りになるのはジョージ・クルーニー。テレビのドラマ部門で主演女優賞を受賞したジュリアナ・マルグリース(『グッド・ワイフ』)は名前を呼ばれたとき、自分の席から舞台までなかなかたどり着くことができなかった。

「ほんとうに焦ったわ。そのとき、このよく知ってる顔が見えたの」。それは『ER緊急救命室』で共演したクルーニーの顔。マルグリースはクルーニーの頬にキスして言った。「すごくほっとしたわ」

3)サンドラ・ブロックさん、ゴールデングローブ初受賞の感想は?「ドレス、透けてないわよね?」 
 こう聞き返すブロックは、彼女が映画で演じてきた数々のキャラクターそのものといった感じだった。「ねえ(透けてたら)教えてくれるでしょ?」

4)タイガー・ウッズの話題を振られると、ハリウッドの人々は神経を尖らせる。『ビッグ・ラブ』でテレビ部門の助演女優賞を受賞したクロエ・セビニーはノーコメントだった。

 マーティン・スコセッシ監督(セシル・B・デミル賞を受賞)はタイガーの伝記映画を撮ろうと思ったことはないかと聞かれ、謎めいた返事をした。「あれは普遍的な物語だ。歴史上の多くの人にあてはまるだろう。人間であること、それが物語だということだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破

ワールド

トランプ氏、四半期企業決算見直し要請 SECに半年

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中