最新記事

俳優

韓流に染まるハリウッド

ハリウッドで韓国系俳優の活躍が目立ってきたが、ステレオタイプな配役など文化の壁はまだ残る

2009年12月18日(金)13時08分
ソニア・コレスニコフジェソップ

 90年代後半、アジアに押し寄せた韓流の波。メロドラマから映画、音楽まで、アジアの人々は韓国のカルチャーと二枚目スターに夢中になった。それでも、その波がアメリカまで届くことはなかった。せいぜい『イルマーレ』『箪笥』といった韓国映画のリメーク版が製作されたくらいだ。

 ところが最近は、韓国系俳優がアメリカのTVや映画で勢いを見せている。04年にキム・ユンジンとダニエル・デイ・キムがテレビドラマ『LOST』でブレイクし、『グレイズ・アナトミー』のサンドラ・オー、『HEROES/ヒーローズ』のジェームズ・カイソン・リーがそれに続いた。

 今年になって、韓国系アメリカ人ダニエル・ヘニーが『ウルヴァリン:X│MEN ZERO』で悪役エージェント・ゼロを演じ、米CBSの医療ドラマ『スリー・リバース』にも出演中。イ・ビョンホンは映画『G.I.ジョー』で悪の組織の一員になった。ジョン・チョーは映画『スター・トレック』のヒカル・スールー役に続いて、米ABCのSFドラマ『フラッシュフォワード』でFBI(連邦捜査局)捜査官を演じている。

 次の注目株はピとして知られるチョン・ジフンだ。アジアではスーパースターの彼も、世界的にはほとんど無名。しかし11月25日全米公開の大作映画『ニンジャ・アサシン』(ジョエル・シルバー、ウォシャウスキー兄弟製作)で主演に抜擢された。

 ハリウッド映画の大役に韓国系俳優を起用するのは、ビジネス上の理由もある。チョンらが絶大な人気を誇るアジアは映画観客数が増加している、世界でもまれな地域だ。特にハリウッド映画にとって韓国は重要市場で、イギリスでの興行収入を上回ることもある。映画情報サイト、ボックス・オフィス・モジョによると今夏の『G.I.ジョー』の場合、アメリカ以外で最高の興行成績を挙げたのは韓国だった(1320万ドル)。

 アジアで実績のある韓国人監督にも、ハリウッドから声が掛かる。しかし、当の監督たちはあまり乗り気でない。「韓国でもトップクラスの監督なら自国ではどんな映画も自由に制作できる」と、映画会社バーティゴ・エンターテインメントのプロデューサーで、韓国系アメリカ人のロイ・リーは言う。「(アメリカの)映画会社と組めば、思うようにはできなくなる」

オーディションの抵抗感

 アジア出身の俳優がハリウッドで成功するには、文化の壁を乗り越えなければならない。英語をマスターし、映画会社幹部との人脈づくりもある。役の獲得プロセスも違う。「アジアではほとんどの場合、オーディションは行わない」と、タレントエージェンシーのウィリアム・モリス・アジアの元取締役グレース・チェンは言う。「アメリカでオーディションを受けるのは、アジアの大スターにすればかなり抵抗感がある」

 そして今でもアジア人俳優には、「武術の達人」という型にはまった役が多い。「映画の配役にはまだ固定観念が存在する」と、『ニンジャ・アサシン』のチョン。「アジアには独特の幅広い文化がある。武術に関心のある人がほかの文化より多いだけだ」

 しかしそれも変わりつつある。韓国人俳優がラブストーリーの主役を張るには時間がかかるかもしれないが、韓国文化はテレビや映画に少しずつ入り込んでいる。「これまでは日本文化がよく出てきた。登場人物が寿司を食べたり日本語を話したり。最近はそれが韓国文化に代わってきた」と、韓国人脚本家のシンホ・リーは言う。

 映画制作の現場でも韓国系アメリカ人の存在感が増していると、バーティゴ・エンターテインメントのリーは指摘する。「ハリウッドでは、どのアジア系よりも韓国系が多く働いている」。特にカメラの前ではそうだろう。

[2009年11月25日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中