最新記事

ハリウッド

この夏はクーガー女が熱い

映画でも現実でもセクシー熟女と若い男性の年の差ロマンスが花盛り。メディアがつくり出した一過性のブームに過ぎないのか?

2009年8月5日(水)15時05分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

熟女パワー サンドラ・ブロックが年下男に恋をする『あなたは私の婿になる』 ©Touchstone Pictures, Inc. All Rights Reserved.

 サンドラ・ブロックは恋多き女だ。あるときはFBI捜査官となり、いつの間にか同僚とベッドイン(『デンジャラス・ビューティー』)。あるときは弁護士になり、イギリス人のボスに引かれていく(『トゥー・ウィークス・ノーティス』)。昏睡状態に陥った男性の婚約者に間違われたのをきっかけに、その弟と結婚したこともある(『あなたが寝てる間に...』)。

 新作の『あなたは私の婿になる』(日本公開は10月)も、似たようなロマンチックコメディーだ。ブロックの役はカナダ人の編集者。アメリカの労働ビザの期限を延長するために、部下と偽装婚約する。

 しかし、この映画には新しいひねりがある。相手役のライアン・レイノルズは32歳。44歳のブロックよりひと回り下なのだ。

 脚本は年齢にはまったく触れていないし、映画会社も年の差ロマンスを強調していない。それどころか、ブロックはこの作品で初めてヌードを披露している。「私って、まだまだイケるでしょ」と言わんばかりに。

 これまでハリウッドでは、40歳を過ぎた女優は「老人ホーム行き」だった。その一方で、ショーン・コネリーのような熟年男優は、娘ほど年の離れた女性を口説く役柄を与えられ続けていた。

 空気が変わり始めたのは、テレビドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』などで、若くないヒロインたちが注目を集めてからだ。テレビ局はサリー・フィールドやグレン・クローズといった熟女たちを次々と起用した。

「肉食系」女性は実在のトレンド

 いまアメリカでは「クーガー女」が話題を集めている。年下の男性を狙い撃ちする30代後半から40代の「肉食系」女性のことだが、どうやらスクリーンにもクーガー女の時代が来たらしい。

 ミシェル・ファイファー(51)は新作『シェリ』で、親子ほど年の離れたルパート・フレンドと恋のドラマを繰り広げる。『マイ・ライフ・イン・ルインズ』ではニア・バルダロス(46)が、34歳のアレクシス・ゲオゴーリスと恋に落ちる。

 メリル・ストリープ(この6月で60歳!)は、料理研究家ジュリア・チャイルドの伝記映画『ジュリー&ジュリア』で、スタンリー・トゥッチ(49)と夫婦役を演じる。アメリカで9月に公開される『リバウンド』では、39歳のキャサリン・ゼタ・ジョーンズが25歳の男性と付き合う。

 テレビでもクーガー女が暴れまくる。9月には、コートニー・コックス主演のドラマ『クーガータウン』がスタート。20代の男たちが40代の女性を奪い合うリアリティー番組『ザ・クーガー』も人気を集めている。

 ここまでくると、実生活で16歳年下の男優と結婚したデミ・ムーアも影が薄くなってくる。しかし、「クーガー女映画」のラッシュはブームに便乗した結果ではないと、ハリウッド関係者は言う。「そういう現象があるという話は知っているが、脚本が気に入っただけ」と、『シェリ』のスティーブン・フリアーズ監督は言う。

 それでも、美容整形やボトックス注射が手軽に受けられる今、女性がその気になればいつまでも若くいられるのは確かだ。熟女と若い男がスクリーンでラブロマンスを演じても、それほど違和感があるわけではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 影響抑

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中