最新記事

海外ドラマ

悪徳ヒーローがテレビで大暴れ

目的のためには脱法行為も辞さない、ダーティーな主役が人気の理由はブッシュ政権?

2009年4月7日(火)16時56分
ジョシュア・オルストン(エンターテインメント担当)

 人気コメディードラマ『オフィス』の最近放映されたエピソードで、無能な上司マイケル・スコットは社内の宿敵を陥れようと、デスクの引き出しに大麻を入れ、警察が見つけるように仕組む。作戦の途中で、さすがに気がとがめたマイケルは「これって、せこい手だよな」とつぶやく。でも「まあ、目的が正しければ汚い手を使ってもいいってことさ」。

 結局のところ、マイケルの作戦は失敗する(彼が大麻と信じて買ったのは、ビニール袋に入ったサラダ用の野菜だった)。

 この筋書きもおかしいけれど、それ以上におかしいのは、似たような筋書きが『デクスター』と『ザ・シールド』、それに今後放映される『ダメージ』のエピソードにもあることだ。目的のためには手段を選ばず、非合法のドラッグだって使う――そんなキャラクターは近ごろのドラマでは珍しくない。今の時代は、動機が正しければ悪に手を染めても許される。

 今から1年半前、アメリカの視聴者は『ザ・ソプラノズ』の最終章で、画面が真っ暗になった瞬間、主人公のトニー・ソプラノは死んだのか生きているのかと気をもんだものだ。今や、トニー(いや、少なくともトニーがその先駆けとなった典型的なアンチヒーロー)が、ドラマの世界でしたたかに生きていることは明らかだ。

もはやお約束の展開に

『24』の拷問大好き捜査官ジャック・バウアー、『デクスター』のイケメン連続殺人鬼デクスター・モーガン、『マッド・メン』の二つの顔をもつ広告マンのドン・ドレイパー。こうしたワルが今やエミー賞候補の常連だ。

 確かに登場人物の心の闇に迫ることで、近ごろのドラマは映画以上に深みをもつようになった。だが、単純な正義のヒーロー像を避けようとするあまり、倫理的に問題ありの人物像へと、振り子が振れすぎてはいないだろうか。

 覚えているだろうか。『ソプラノズ』で、娘につき合って大学を見に行ったトニーが裏切り者を絞殺する場面。あの場面に私たちはひどくショックを受け、興奮した。だが今や、ドラマの主役たちは大義のためなら平気で暴力を振るう。かつての「大胆な展開」は「お約束の展開」になってしまった。

 ブッシュ政権の8年間が、視聴者をアンチヒーロー崇拝に向かわせたという議論も成り立つだろう。いかがわしい情報操作、テロ容疑者に対する拷問、令状なしの盗聴......。怪しげな背景で始まった「正義の戦争」が続くなか、私たちはいま権力の論理に潜む本当の動機に迫りたいと思っている。

 本当の動機が不明な人物といえば、法廷ドラマ『ダメージ』のやり手女性弁護士パティ・ヒューズもそうだ。罪のない人々を苦しめる企業と徹底的に闘うが、その目的のためには罪のない人(や動物)を苦しめることもいとわない。

 さらには『レバレッジ』のネーサン・フォード。彼は強欲な企業に食いものにされる庶民を助ける株式取引の仕手集団のリーダーだ。「ワルが最高の善玉になることもある」と劇中のフォードは言う。そうかもしれないが、今シーズンのTVドラマのラインアップをみるかぎり、今はワルだけが善玉になれる時代らしい。

 一発当たれば、二匹目、三匹目のドジョウをねらうのはハリウッドの常套手段。『サバイバー』の二番せんじがどっと生まれたことでも明らかだ。ただしアンチヒーローものの場合、二番せんじにも注意がいる。ヒーローの非道さやドラマの緊迫感をむやみにエスカレートさせると困ったことになる。

『24』や『デクスター』のファンならおわかりだろう。シーズンの最終回を迎えるたびにこう思ってしまう。「うーん、今シーズンも面白かったけど、ここまで派手にやってしまったら後は何が残されているの?」

『24』の視聴者は、放送開始からここ何年か、今にもテロの恐怖が世界を襲うとドキドキしっぱなしだった。だが、シーズン6ではとうとうアメリカで核テロが起きてしまった。この先まだ緊迫感を保てるかどうか、次のシーズンが気になるところだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中