zzzzz

最新記事

海外ドラマ

悪徳ヒーローがテレビで大暴れ

目的のためには脱法行為も辞さない、ダーティーな主役が人気の理由はブッシュ政権?

2009年4月7日(火)16時56分
ジョシュア・オルストン(エンターテインメント担当)

 人気コメディードラマ『オフィス』の最近放映されたエピソードで、無能な上司マイケル・スコットは社内の宿敵を陥れようと、デスクの引き出しに大麻を入れ、警察が見つけるように仕組む。作戦の途中で、さすがに気がとがめたマイケルは「これって、せこい手だよな」とつぶやく。でも「まあ、目的が正しければ汚い手を使ってもいいってことさ」。

 結局のところ、マイケルの作戦は失敗する(彼が大麻と信じて買ったのは、ビニール袋に入ったサラダ用の野菜だった)。

 この筋書きもおかしいけれど、それ以上におかしいのは、似たような筋書きが『デクスター』と『ザ・シールド』、それに今後放映される『ダメージ』のエピソードにもあることだ。目的のためには手段を選ばず、非合法のドラッグだって使う――そんなキャラクターは近ごろのドラマでは珍しくない。今の時代は、動機が正しければ悪に手を染めても許される。

 今から1年半前、アメリカの視聴者は『ザ・ソプラノズ』の最終章で、画面が真っ暗になった瞬間、主人公のトニー・ソプラノは死んだのか生きているのかと気をもんだものだ。今や、トニー(いや、少なくともトニーがその先駆けとなった典型的なアンチヒーロー)が、ドラマの世界でしたたかに生きていることは明らかだ。

もはやお約束の展開に

『24』の拷問大好き捜査官ジャック・バウアー、『デクスター』のイケメン連続殺人鬼デクスター・モーガン、『マッド・メン』の二つの顔をもつ広告マンのドン・ドレイパー。こうしたワルが今やエミー賞候補の常連だ。

 確かに登場人物の心の闇に迫ることで、近ごろのドラマは映画以上に深みをもつようになった。だが、単純な正義のヒーロー像を避けようとするあまり、倫理的に問題ありの人物像へと、振り子が振れすぎてはいないだろうか。

 覚えているだろうか。『ソプラノズ』で、娘につき合って大学を見に行ったトニーが裏切り者を絞殺する場面。あの場面に私たちはひどくショックを受け、興奮した。だが今や、ドラマの主役たちは大義のためなら平気で暴力を振るう。かつての「大胆な展開」は「お約束の展開」になってしまった。

 ブッシュ政権の8年間が、視聴者をアンチヒーロー崇拝に向かわせたという議論も成り立つだろう。いかがわしい情報操作、テロ容疑者に対する拷問、令状なしの盗聴......。怪しげな背景で始まった「正義の戦争」が続くなか、私たちはいま権力の論理に潜む本当の動機に迫りたいと思っている。

 本当の動機が不明な人物といえば、法廷ドラマ『ダメージ』のやり手女性弁護士パティ・ヒューズもそうだ。罪のない人々を苦しめる企業と徹底的に闘うが、その目的のためには罪のない人(や動物)を苦しめることもいとわない。

 さらには『レバレッジ』のネーサン・フォード。彼は強欲な企業に食いものにされる庶民を助ける株式取引の仕手集団のリーダーだ。「ワルが最高の善玉になることもある」と劇中のフォードは言う。そうかもしれないが、今シーズンのTVドラマのラインアップをみるかぎり、今はワルだけが善玉になれる時代らしい。

 一発当たれば、二匹目、三匹目のドジョウをねらうのはハリウッドの常套手段。『サバイバー』の二番せんじがどっと生まれたことでも明らかだ。ただしアンチヒーローものの場合、二番せんじにも注意がいる。ヒーローの非道さやドラマの緊迫感をむやみにエスカレートさせると困ったことになる。

『24』や『デクスター』のファンならおわかりだろう。シーズンの最終回を迎えるたびにこう思ってしまう。「うーん、今シーズンも面白かったけど、ここまで派手にやってしまったら後は何が残されているの?」

『24』の視聴者は、放送開始からここ何年か、今にもテロの恐怖が世界を襲うとドキドキしっぱなしだった。だが、シーズン6ではとうとうアメリカで核テロが起きてしまった。この先まだ緊迫感を保てるかどうか、次のシーズンが気になるところだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「精密」特攻...戦車の「弱点」を正確に撃破

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 5

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 6

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 7

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 2

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 5

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中