最新記事
BOOKS

「問い」を立てる力が人生も懐も豊かにするのはなぜ?

2025年4月18日(金)16時50分
ケリー・チェ

質問の醍醐味は、自分自身にも投げかけられるという点にある。富を築くための最後の根である〈問い〉とは、人生を根こそぎひっくり返すほど強力だ。

あることに取り組む時、自分に〈問い〉かける習慣は、この上なく重要だ。単純に頭で考えるのではなく、質問することで答えを出すプロセスは、内的な成熟を生み出す。〈問い〉こそ富を成す上で中核となる根なのだ。

逆境で「問い」を立てられる者が成功する

新型コロナウィルスで多くのことが変わった。仕事の仕方、教育方法、出会いのあり方など、以前は不便だと思われていたことが、日常と化した。コロナブルー、ニューノーマル、アンタクト(訳註:アンコンタクトの略を表す韓製英語)、ウィズコロナなど、あまり聞き慣れなかった単語にも慣れた。だが、同じ状況下に置かれても、人によって生き方には大きな違いがある。

コロナのような危機が押し迫った時、人々は一般的にこう考える。

「どうする? まずいぞ。本当に!」
「コロナに罹患したり、職を失ったりしたらどうしよう」
「景気がもっと悪化したら、うちの会社に支障が出るんじゃない?」

一方で成功者たちは、むしろ危機が迫った時、自分にこんな〈問い〉を投げかける。

「この困難な状況にあって生かせる自分の長所はなんだろう?」
「この状況をチャンスに変えるにはどうすればいいか?」
「アンタクトの時代、自分が新たに学ぶべきことは?」

違いがわかるだろうか? 問題のある状況を、ありのままに捉えたり心配したりすることは、人間ならば避けて通れない。だが、危機的状況で自分に〈問い〉かけると、賢明に対処できるのだ。答えを出すのも自分だからだ。

富を成し、時間に余裕がある成功者であっても、困難な状況は我々と同じだ。どうすれば乗り越えられるか、どうすれば目標に到達できるか、絶えず自分に〈問い〉かけるのみ。そして答えを見つけると、すぐにでも実行に移す。

世界的な劇作家、ジョージ・バーナード・ショーはこう語った。「人は目に見えるものを見て『どうして?』と問う。だが、私は見えないものを夢に見て『どうしてだめなことがあろうか?』と問う」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタン首相、アフガンとの紛争解決に向け協議の用

ビジネス

米自動車業界団体、ネクスペリア半導体供給問題で生産

ビジネス

イケア、25年度売上高は値下げ響き1%減 2年連続

ビジネス

景気減速、予想ほど進んでいない可能性=ミネアポリス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中