「伝説の事件記者」が保育を学ぶ短大生に...大先輩は新宿の保育園長
 
 
 記者時代に馴染みが深かった新宿歌舞伎町の近くにも保育園がある/meguraw645-pixabay
<短大保育学科の入学式で63歳の新入生が思い出したのは、かつて事件記者として歩いた新宿歌舞伎町の近くにある「眠らない街の保育園」のこと>
地下鉄サリン事件をはじめ、殺人、暴力団抗争などを取材し、元警察庁長官の米田壮氏に「事件取材の鬼」と称された元朝日新聞警視庁キャップの緒方健二氏。39年の記者人生を卒業し、2022年、私立東筑紫短期大学の保育学科に入学した。
虐待で子どもが命を落とす事件を捜査していた警察官の「捜査で被害者の無念を晴らすことは出来るけれど、生育環境までは手が回らない」という言葉を胸に、入学式当日を迎えるが......。10代後半の同級生と学業に励んだ日々をまとめた『事件記者、保育士になる』(CCCメディアハウス)では、子どもが被害者にも加害者にもなりうる社会についても考察する。
入学式で落ち着かない
胸の内で呟きつつ固いパイプ椅子に行儀よく、ちんまり座っていました。式は粛々と延々と続きます。
寄る年波には勝てませぬ。かねて悪くしている腰に痛みが生じました。抜かった。格好つけずに腰痛緩和ベルトを装着しておけばよかった。拳でとんとんと叩いても効果なし。
尾籠(びろう)な話で恐縮ながら、コーヒーを朝から5杯も飲んだせいで尿意を催してまいりました。入学するのがいくら保育学科とはいえ、幼児のように挙手して「せんせい、おしっこ」とは言えませぬ。
「勉学精進」を誓い、ずっと歯を食いしばっていたためか部分入れ歯がずれました。いったん外し、装着し直したい。
眼前で起きるすべてを一瞬たりとも見逃すまい。瞬きを極力控えていたため目の乾きも尋常ではありません。愛用の目薬の出番です。スーツの右ポッケにいつも忍ばせています。手を突っ込んで探るも見つからない。指先に触れるのはライターにセブンスター、靴べら、絆創膏、おクスリの入ったパケ(小さなポリ袋)......。
忘れたか。いや、きっとあるはずだ。壇上の学長さんらのありがたいお話を拝聴しながら、ポッケの内容物をひとつずつ出しては入れを繰り返しました。
セブンスターの箱を取り出すと、その下に目薬が隠れていました。この野郎、手間を取らせやがって。
数滴差し終えて周囲を見渡すと、みなさん膝の上に両の拳を乗せ、微動だにしていません。落ち着きのないのは当方ばかり、不明を深く恥じるのでした。
- 
        
            経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
 
- 
        
            人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業 株式会社クリーク・アンド・リバー社 - 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
 
- 
        
            外資系販売店舗の常駐施設警備 ジャパンプロテクション株式会社 - 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 






 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     












