最新記事
インタビュー

「不安に耐えるか、退屈に耐えるか」ZOZOを去った田端信太郎はいま何を考えているか

2020年3月10日(火)17時25分
朴順梨(ライター)


ツイッターで決着を付けようとは思っていなくて。それよりも、売られたケンカは買うというか、受けて立たないと逃げたと思われるのが嫌だからやっているところはあります。

そのモチベーションって何でしょうね。損得ではなくて、車のハンドルを握った瞬間に性格が豹変する人っているじゃないですか。たぶん、田端とスマホとツイッターってそんな感じで(笑)。裏表はないつもりだけど、ジキルとハイドというか、そういうところがあるのかもしれない。

でもブランドには、「不合理なことだけど、こだわらざるを得ない」部分が存在すると思うんです。純粋な経済合理性だけでは説明が付かないからこそ、ブランドには価値がある。

ヨーロッパの一流ブランドって、いずれも持続可能でありながらどこか狂気に満ちたところがあるんです。かといって倒産したら終わりなので、ギリギリのところでバランスを取っている。

自分もそんな感じです。悪役レスラーだって、普段は普通に街中を歩いてますよね。それを見て「なんだ、普通じゃないか」って言うのも、よく考えるとおかしな話で(笑)。

ZOZOという看板がなくなった今、田端氏も「自分は何者なのか」を自分自身で表現していかなくてはならない。まさに100%ブランド人としての力量が問われる状況になったわけだが、不安はないのだろうか?


僕の持論なんですけど、人生は不安に耐えるか、退屈に耐えるか、そのどちらを選ぶかっていうことなんです。「不安じゃない」と言うのは安定しているってことだけど、それでは退屈してしまうかもしれない。

何を選ぶかはその人次第だけど、「退屈も嫌だけど不安も嫌だ」って言うのは存在しないんです。その中でどうするかを考えたら、自分は不安を取ります。サラリーマンは20年やったから、もういいかなって。

でもこの先のことは分からないから、絶対戻らないってことはないと思いますけど(笑)。

※インタビュー前編:SNSの申し子・田端信太郎、自著と同じタイトルの「元ネタ」本を熱く語る


トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦①
 ブランド人になれ!
 トム・ピーターズ 著
 仁平和夫 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言
 田端信太郎 著
 幻冬舎

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがキーウに夜間爆撃、6人死亡 冬控え全土でエ

ワールド

インドネシア中銀、金利据え置き 利下げ効果とルピア

ワールド

安保環境に一層厳しさ、「しっかり防衛強化」と小泉防

ワールド

バークレイズ、米自動車ローン会社関連で費用1.1億
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中