最新記事

教育

中学受験で親子でも夫婦でも喧嘩せずに合格を勝ち取る方法

2019年12月26日(木)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

miya227-iStock.

<過酷な中学受験はつらくて当然? 6000もの親子をサポートしてきた中学受験のプロは、決してそうではないと言う。意見の食い違いの乗り越え方、相性による塾の選び方、勉強に集中する時間の活かし方......。幸せな中学受験のヒント>

「中学受験は、親の受験」という言葉がある。過酷と言われる中学受験の当事者は、まだまだ幼さが残る小学生。親が担う役割は大きいという意味だ。「自分が頑張らなければ、わが子は伸びない」という使命のもと、生活の管理や通塾、勉強のサポートなどに奮闘することになる。

その結果、子どもに無理に勉強を押しつけ、親子の仲が悪くなってしまう家庭や、受験をめぐる情報に気持ちをかき乱され、夫婦喧嘩を繰り返してしまう家庭が珍しくない。中学受験とは、子どもにとっても親にとっても、つらく苦しいもの。それを乗り越えた家庭だけが志望校合格というゴールに到達できる――。

本当にそうだろうか?

「中学受験で親子ともに幸せになれると確信している」と、長年、中学受験に携わり、教育や育児、中学受験に関する多数の著書がある小川大介氏は言う。

「中学受験は親が頑張らなければいけない」という考え方に疑問を投げかける小川氏は、新刊『親も子も幸せになれる はじめての中学受験』(CCCメディアハウス)を上梓。これまで6000もの親子の中学受験を個別サポートしてきたという豊富な経験をもとに、受験校の選び方から塾との関わり方、子どもの伸ばし方、そして何より、幸せに中学受験を乗り切るための考え方までを、初めて受験を経験する親に向けてまとめた。

では、どうすれば喧嘩もなく幸せに中学受験で成功できるのか。

何度も話し合い、「家族同盟」で中学受験を乗り越える

親世代が子どものころは、地元の公立中学に通い、高校に入るときに初めて「受験」を経験するというパターンが一般的だったのではないだろうか。しかし現在は、首都圏の一部の地域では4人に1人、学区によっては8割以上が中学受験をする時代になっている。子育ての選択の幅が広がっているのだ。

小川氏は、中学受験をすることを選んだのであれば、第一歩として、親である自分たちに目を向けることが必要だと言う。まずは、夫婦で「子育てビジョン」を確認する。「どんな子に育ってほしいか」という夫婦それぞれの考えを知り、すり合わせていくのだ。その作業には時間がかかるし、エネルギーも必要になるが、じっくりとお互いの意見を言い合える関係を築いていくことが大切だ。

もし、「中学受験をするか否か」の選択で夫婦の意見が食い違ったときは、どうしたらいいか。小川氏の経験上、中学受験は母親のほうが熱心であることが多いという。父親主導で中学受験をする家庭も増えているが、まだまだ少数派だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中