「テスラ離れ」が加速中、リピーター率急落...「マスク氏の政治色」がブランド価値に影響か

8月4日、米電気自動車(EV)のテスラは米国で何年にもわたって他の大手自動車ブランドより米国でのリピーター率が高かったものの、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年夏にドナルド・トランプ大統領への支持を表明後に急落したことが、S&Pグローバル・モビリティの調査で分かった。写真は3月、ホワイトハウスで記者団の取材に応じるトランプ米大統領(右)とマスク氏(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
米電気自動車(EV)のテスラは米国で何年にもわたって他の大手自動車ブランドより米国でのリピーター率が高かったものの、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が昨年夏にドナルド・トランプ大統領への支持を表明後に急落したことが、S&Pグローバル・モビリティの調査で分かった。
ロイターに独占的に提供されたデータによると、テスラ顧客のリピーター率は2024年6月にピークに達し、新車購入を検討していたテスラ所有世帯の73%が再びテスラを購入した。
しかし、マスク氏がトランプ氏への支持を表明した昨年7月からリピーター率は急落。マスク氏が政府効率化省(DOGE)のトップに就いて数千人の公務員の解雇を始めたことで今年3月には49.9%と、業界平均をわずかに下回る水準まで落ち込んだ。
データを入手できる中で最新の5月には57.4%と業界平均を上回り、トヨタ自動車とほぼ同水準になった。ただ米ゼネラル・モーターズ(GM)のブランド「シボレー」や米フォード・モーターには及ばない水準だ。
S&Pのアナリスト、トム・リビー氏は、顧客のリピーター率で圧倒的な首位だった企業が「これほど短期間で急落した例は見たことがない」と語った。
テスラは今月4日、マスク氏に対して時価約290億ドルに相当する9600万株を付与し、マスク氏を経営トップにとどめるための措置としている。だが一部のアナリストは、テスラのリピーター率が急落したタイミングを見ると、マスク氏の政治活動を受けて環境意識の高い顧客層が離反したことを示唆しているとの見方を示す。モーニングスターのアナリスト、セス・ゴールドスタイン氏は「彼ら(もともとのテスラ購入者)が民主党寄りの傾向があれば、テスラ以外のブランドも検討するかもしれない」と話した。