人が多い場だと言葉が出ない...飲み会で「コミュ障」になってしまう人が使える「会話が弾む雑学」の本
人の唐揚げに勝手にレモンをかけるのは犯罪?
『おとな六法』
著者:岡野武志、アトム法律事務所
出版社:クロスメディア・パブリッシング
要約を読む
「人の唐揚げに勝手にレモンをかけるのは犯罪ですか?」
......今まさに、「よかれと思って」テーブルの唐揚げにレモンをかけようとしていた方。思わずドキッとして手が止まったかもしれませんね。
本書は、人気YouTuberで弁護士の岡野武志さんが、日常のちょっとしたシーンをきっかけに「それって犯罪になるの?」と問いかけながら、意外と知らない日本の法律をやさしく解説してくれる一冊です。
ちなみに冒頭の答えは......「ケース・バイ・ケース」。その場に「レモンはちょっと苦手なんだけどなあ」くらいの人がいるだけなら問題なし。
でも、重度のレモンアレルギーの人に「レモンをかけないでください」と強く言われていた場合、それを無視すると「器物損壊罪」に該当する可能性があり、「3年以下の懲役、または30万円以下の罰金・科料」が科されることもあるそうです。
「コナン君のキック力増強シューズは違法?」「ウルトラマンが街を壊すのは犯罪?」といったちょっとしたトリビアも満載で、読めば話したくなるネタが次々に出てきます。一冊常備すれば、法律も雑談ネタもぐっと広がりますよ。
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

アマゾンに飛びます
2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら