最新記事
レアアース

「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波でパニック...中国の輸出規制が直撃する「グローバル自動車産業」

2025年6月11日(水)08時15分
メルセデス・ベンツの生産ライン。ドイツ南西部ラシュタットの工場

6月9日、世界の自動車業界は、中国のレアアース(希土類)輸出規制が過去5年で3度目の大規模なサプライチェーン(供給網)ショックに発展するリスクがあると警戒を強めている。写真はメルセデス・ベンツの生産ライン。ドイツ南西部ラシュタットの工場で4日撮影(2025年 ロイター/Christoph Steitz)

世界の自動車業界は、中国のレアアース(希土類)輸出規制が過去5年で3度目の大規模なサプライチェーン(供給網)ショックに発展するリスクがあると警戒を強めている。

ドイツの磁石メーカー、マグノスフィアのフランク・エッカード最高経営責任者(CEO)のもとには、ここ数週間ひっきりなしに電話がかかってくる。


 

電話の相手は中国の輸出規制で品薄状態にあるレアアース磁石の代替供給源を必死に探す自動車メーカーや部品メーカーだ。一部のメーカーは代替磁石を確保できなければ、7月中旬までに工場が操業停止に追い込まれるリスクがあると話しているという。

エッカード氏は「自動車業界全体が完全なパニック状態だ。メーカーはどんな価格でも払う用意がある」と述べた。

自動車業界は2021─23年に半導体不足に見舞われ、生産が混乱に陥った。20年には新型コロナウイルスの流行で、数週間にわたる工場閉鎖を余儀なくされた。

こうした危機を受け、業界はサプライチェーン戦略を強化。主要部品の代替供給源の確保を優先し、危機に弱いジャストインタイムの在庫管理を見直した。

だが、電話の様子から判断すると「誰も過去から学んでいない」ようだとエッカード氏は指摘する。

今回不足しているのはレアアースだが、中国が圧倒的なシェアを握るため、業界にはめぼしい選択肢がほとんどない。中国の一握りの官僚が輸出許可権限を握っているためだ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

経済対策、目的達するに「十分な規模必要」=片山財務

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加

ビジネス

エアバス、中国2カ所目の組立ライン開設 主力単通路
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中