最新記事
ホテル

客室のバスタブに80km離れた海水を運ぶ----日本にはない、海外5つ星ホテルの「本物のサービス」とは?

2025年1月29日(水)10時58分
林田 研二 (オータパブリケイションズ執行役員、月刊HOTERES編集長)*PRESIDENT Onlineからの転載

名門ホテルは「デート場所」も教えてくれる

「ラグジュアリーになればなるほど、そして名門と言われるホテルほど、その接客に感動します。

特にロンドンは貴族たちが郊外に所有していたカントリーハウス、ロンドン市内のタウンハウスで仕えていた執事たちが支えてきたサービス文化というものが確立されている気がします。

例えば、『ザ・リッツ・ロンドン』に滞在したとき、世界一人気と言われるアフタヌーンティーの予約が取れなくて......とスタッフに言うと、『大丈夫、まかせてください!テーブルをひとつ持ってきます』と即座に席を作ってくれて、『え? 大丈夫かな?』と心配したほどです。

彼らにとって最も悲しいこと、それはゲストを落胆させることなのです。


ザ・リッツ・ロンドンのヘッドコンシェルジュ、マイケル・デ・コサルは世界のホテル界で知られるベテランコンシェルジュですが、『一緒に写真を撮って』と頼むと、こっちにおいでと彼の仕事場のカウンター内に入れてくれたりするのです。

フレンドリーだけれど、こよなく温かなリッツ式サービスで楽しませてくれる。

ちなみに彼は、『デートにぴったりの場所を教えて!』などというリクエストはお茶の子さいさい。どんなゲストのリクエストにも応える名人です」

バスタブに約80キロ離れた場所の海水

「彼のエピソードの中で今までで一番びっくりしたのは、『客室のバスタブをブライトンの海水でいっぱいにしてほしい』というリクエストに応えたというもの。

ブライトンはロンドンから約80キロ、列車で2時間ぐらいの距離。もちろんその要求に見事に応えたそうです。

そういうホテリエとゲストの人生を分かち合うような物語をたくさん持っているのが、海外のラグジュアリーホテルという気がします。

ちなみに、もうすぐ日本にもオープンする、ヒルトンの最上級ラグジュアリーブランド『ウォルドーフ・アストリア』。その旗印ともいえる『ウォルドーフ・アストリアNY』に泊まったときのことです。

立地もマンハッタン・ミッドタウンのパーク・アヴェニュー沿いという絶好のロケーション。

世界中のお金持ちがこの界隈に集結し、夢を叶えてきた場所です。映画や小説でも登場するラグジュアリーホテルの老舗ですが、こちらのレジデンスで過ごした1週間は忘れられない思い出です」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ政権、肥満治療薬を試験的に公的医療保険の対

ビジネス

パウエル氏利下げ拒否なら理事会が主導権を、トランプ

ビジネス

ダイムラー・トラック、米関税で数億ユーロの損失計上

ワールド

カンボジア、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中