「本を出したい」人必見...出版社への企画の持ち込みを成功させるコツ【出版業界】

企画の持ち込みは、断られてもめげないこと/pixabay
<企画の持ち込みを得意とする売れっ子ライターが経験からシェア。考慮したい「企画のサイズ感」とは>
ライターでコラムニストの佐藤友美氏は、作家として8冊の単著と3冊の共著を出版し、書籍ライターとして52冊のビジネス書や実用書の執筆に携わってきた。とりわけ出版社に企画を提案することが得意で、携わった63冊のうち29冊は持ち込み企画だったという。
ビジネスパーソンが「出版社から本を出す」ための方法を一から解説した『本を出したい』(CCCメディアハウス)より、企画で出版社を納得させるコツを取り上げる。
※全3回の第3回(第1回:自著をヒットさせてきたライターが語る「本を出したい」人が知っておきたいこと /第2回:ベテラン書籍ライターが「本を出したい」なら「100の格言」を書けばいいという理由【出版業界】)
うちの出版社向きの企画じゃない、とは?
私がファッション誌のライターを辞め、書籍ライター[編集部注:ビジネスパーソンやアーティスト、タレントなど、「その道のプロ」の視点を本にまとめる仕事]を目指したばかりの頃、ライター養成講座で知り合った編集者さんや、ライターの友人に紹介してもらった編集者さんに企画書を持ち込んでいました。
そのときに、何度か言われたのは、「これ、うちの出版社向きの企画じゃないと思うよ」という言葉です。「うち向きの企画じゃない」を詳しく聞くと、その答えは大きく2つに分かれました。
1 このジャンルはうちの出版社の得意分野ではない(扱っていない)
2 このテーマはうちの出版社で扱うサイズ感ではない
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系販売店舗の常駐施設警備
ジャパンプロテクション株式会社
- 東京都
- 月給21万8,700円~25万円
- 正社員
-
「司法書士補助者」外資系クライアントと英語でコミュニケーション 日英語学力+事務・アシスタント経験を活かす/出身業界不問
RSM汐留パートナーズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社オルトロン
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員