最新記事
投資

中国人の仏ワイナリー「爆買い」が止まらない ...投資家たちの 「本当の」 狙いと成功のカギとは?

CHINESE CHATEAUX

2024年8月28日(水)13時23分
アレクサンドル・ボア(ESSCA経営大学院教授)、ピエールグザビエ・メスキ(エクスマルセイユ経営大学院教授)
ブドウ畑

JillWellington-Pixabay

<フランス・ボルドー地方の名門シャトーが次々と中国人の手に。買収で廃れるシャトーも栄えるシャトーもあるが、その差はどこにあるのか──>

2012年以降、フランスのボルドー地方では、中国の投資家に買収された名門シャトー(ワイン醸造所)が200以上に上る。

有名なところでは、電子商取引大手アリババの共同創業者であるジャック・マーが、アントゥル・ドゥー・メール地区のシャトー・ドゥ・スールなど、いくつかのシャトーを購入している。俳優で映画監督のビッキー・チャオもサンテミリオン地区のいくつかのシャトーを買収した。


このような名門シャトーの買収は、ファイナンス論の研究者から酷評されることが多い。シナジー効果をほとんど、もしくは全く生み出さず、失敗することが避けられないように見えるためだ。

実際、中国の投資家に買収された後、そのまま放置されて廃れてしまったボルドーのシャトーは少なくない。新しいオーナーが当初の情熱を失い、再び売りに出されたケースも50件ほどあるという。

しかし、もう少し丁寧に検討すると、中国人によるシャトーの買収が全て失敗に終わっているわけではない。

筆者らは、08~15年に中国人投資家により買収されたボルドーのシャトー123カ所について買収後の成績を調べてみた。すると、買収が実際に価値を生み出しているケースもあった。

買収動機がカギを握る

ただし、それは経済的価値ばかりとは限らない。新しいオーナーは、シャトーを所有することにより、社会的な威信を得ている場合がある。

そのようなオーナーは、買収したシャトーを自分の分身のように考え、ことのほか大切にする。施設を改修したり、最新の醸造技術を導入したり、トップクラスの醸造家を招いたり、ワイン畑の木を植え替えたりするのだ。

そうした努力の結果、シャトーが経営破綻を回避し、有力なワインガイドのランキングで順位が上昇する場合もある。アシェット社のワインガイドでは近年、中国人が所有するシャトーのいくつかが目覚ましい躍進を遂げている。

香港で金融業と通信業で富を築いたアンドルーとメロディーのクック夫妻は13年、ポムロール地区のシャトー・ラ・コマンドリーを購入した。夫妻が設備と建物の改修に力を入れた結果、このシャトーで生産されるワインは、数年でボルドーワインのランキングの常連になった。

メディアで大々的に取り上げられるのは主として、既に社会的地位を確立している中国人大富豪がシャトーを買収した事例だ。そのようなケースは、新しいオーナーが自身の社会的地位を高めるという明確な戦略の下でシャトーを買収するケースとは明らかに性格が異なる。

既に社会階層の頂点に立っている人たちは往々にして、シャトーを買収しても経営にはあまり真剣に取り組まない。この場合、シャトーの成績は買収後に悪化することが少なくない。

結果を分けるのは、新しいオーナーがシャトーの所有を通じて国際的エリートへの仲間入りを狙っているかどうか。それによって、ワインは甘くもなれば酸っぱくもなる。

The Conversation

Alexandre Bohas, Professeur d'Affaires internationales, ESSCA School of Management and Pierre-Xavier Meschi, Professeur des Universités en sciences de gestion, Affillié à Skema Business School, IAE Aix-Marseille Graduate School of Management - Aix-Marseille Université

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.


2024091724issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年9月17日/24日号(9月10日発売)は「ニュースが分かる ユダヤ超入門」特集。ユダヤ人とは何なのか/なぜ世界に離散したのか/優秀な人材を輩出してきたのはなぜか…ユダヤを知れば世界が分かる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

街角景気7月は1.5ポイント上昇、プラス要因が円安

ビジネス

午後3時のドルは142円後半へ反発、米金利高で雇用

ワールド

ベトナム、台風11号関連の死者35人・24人不明 

ビジネス

日経平均は5日続落、米雇用統計後の株安が重し 売り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本政治が変わる日
特集:日本政治が変わる日
2024年9月10日号(9/ 3発売)

派閥が「溶解」し、候補者乱立の自民党総裁選。日本政治は大きな転換点を迎えている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元で7ゴール見られてお得」日本に大敗した中国ファンの本音は...
  • 3
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が増加する」農水省とJAの利益優先で国民は置き去りに
  • 4
    メーガン妃が自身の国際的影響力について語る...「単…
  • 5
    ロシア国内の「黒海艦隊」基地を、ウクライナ「水上…
  • 6
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…
  • 7
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 8
    メーガン妃の投資先が「貧困ポルノ」と批判される...…
  • 9
    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…
  • 10
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン」がロシア陣地を襲う衝撃シーン
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    中国の製造業に「衰退の兆し」日本が辿った道との3つ…
  • 5
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 6
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 7
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元…
  • 8
    エルサレムで発見された2700年前の「守護精霊印章」.…
  • 9
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が…
  • 10
    死亡リスクが低下する食事「ペスカタリアン」とは?.…
  • 1
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 2
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 5
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 6
    年収分布で分かる「自分の年収は高いのか、低いのか」
  • 7
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 8
    「棺桶みたい...」客室乗務員がフライト中に眠る「秘…
  • 9
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中