最新記事
学歴社会

大卒でない人にはチャンスも与えられない...そんなアメリカンドリームの現実「学歴社会」に待ったの兆し

2024年5月1日(水)11時31分
バティア・アンガーサーゴン(ジャーナリスト)

2010年から16年にかけて、大卒未満の人が就ける仕事の新規雇用は100件に1件しかなかった。その6年間に創出された1100万件の雇用のうち、4分の3は大卒以上の学歴が必要だった。

この壊滅的な傾向を逆転させるために必要なことは何か。その1つは、実際には大学教育など必要としない職種でも大卒の資格を要求する風潮を改めることだ。

 

そうした取り組みは実際に進行中だ。新型コロナのパンデミックで人材不足に陥った企業は、より多くの応募者を集めるために大卒の資格要件を撤廃し始めている

代表的なのがウォルマートだろう。 同社では管理職の75%が一般の店員から登用されている。中には上級管理職に就いた人もいる。

ウォルマートのウェブサイトにはこうある。「アメリカの雇用市場には就職や昇進に大卒資格を必要としない職種がたくさんあります。実際、ウォルマートでは大卒でない人も店長になれます。ちなみに店長の平均年俸は23年度実績で23万ドルです」

ウォルマートはまた、大学で教わる特定のスキルが必要な職種の場合、会社が費用を負担して従業員を大学に通わせている。

職員の採用における学位要件を撤廃した州もある。ペンシルベニア州とユタ州、コロラド州、メリーランド州は大半の職種で4年制大学の学位取得要件を撤廃した。ジョージア州とアラスカ州も後に続いた。

おかげで、学歴不足ゆえに排除されていた人々に多くの門戸が開かれた。大学教育など必要としない仕事から多くの人を締め出してきた昨今の流れが変わり始めたようだ

冒頭のニコール・デイに、改めて聞いてみた。大学で教わるスキルなど実際には使わない職種で、採用時に大卒資格を条件としない企業が増えてきたけれど、これはあなたにとってプラスになる?

「そうね、プラスになるケースはたくさんあると思う」と、彼女は答えた。

「でも、全てのケースがそうだとは言わない。会社によって違うし、職種によっても違う。少しはチャンスが増えるでしょうけど」

「何歳になっても学校に戻れるとよく言われる」と、彼女は続けた。

「でも今さら1日4時間とか8時間も学校に通って、返せる当てのない学生ローンを背負い込むなんてとても無理」

無理なだけでなく、不公平だとニコールは思う。なぜなら、彼女には大卒の新人にはない何かがあるからだ。

「私には大卒の人よりずっと多くの経験がある。でも、採用担当者に見せる卒業証書がない。1枚の紙切れのほうが、年かけて積み上げた経験よりも大事ってわけね。

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロシア経済の停滞否定、金融引き締めを擁

ワールド

アフガン東部で2度の強い余震、被害拡大に懸念 国連

ビジネス

英小売売上高、7月は前月比+0.6% 予想上回る

ワールド

日米共同声明の防衛装備品調達、決定している計画に基
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中