最新記事
株式市場

米国株が続伸 S&P500とナスダックは、再び終値で「過去最高値」に...AI関連と半導体が相場を牽引

2024年3月2日(土)11時14分
ロイター
米国株式市場が続伸

米国株式市場は続伸し、S&P総合500種とナスダック総合が前日に続き終値ベースで過去最高値を更新した。人工知能(AI)への期待からテクノロジー株への買いが継続していることが相場をけん引。米国債利回りの低下も押し上げ要因になった。 (2024年 ロイター/Brendan McDermid)

米国株式市場は続伸し、S&P総合500種とナスダック総合が前日に続き終値ベースで過去最高値を更新した。人工知能(AI)への期待からテクノロジー株への買いが継続していることが相場をけん引。米国債利回りの低下も押し上げ要因になった。

エヌビディアやメタ・プラットフォームズなどのAI関連銘柄への買いが継続し、ナスダック総合はザラ場ベースでも過去最高値を更新。AI関連銘柄と半導体銘柄の買いに支えられ、2月は主要3指数がそろって4カ月連続で上昇した。

この日の取引でエヌビディアは4%高。終値ベースで時価総額が初めて2兆ドル台に乗せた。

アドバンスト・マイクロ ・デバイセズ(AMD)は5.25%高の202.64ドルと、終値ベースで過去最高値を更新。フィラデルフィア半導体指数も終値ベースで過去最高値を更新した。

米経済が堅調に推移する中、市場では連邦準備理事会(FRB)が利下げに踏み切る時期を見極めようとする動きが続いている。CFRAリサーチ(ニューヨーク)のチーフ投資ストラテジスト、サム・ストボール氏は「経済が好調で、インフレ率が高止まりする中、FRBの利下げ開始は遅れる」との見方を示した。

この日はS&P11業種のうち、テクノロジー株が1.78%と、最も大きく上昇。一方、公益株は0.72%下落した。

個別銘柄では、デル・テクノロジーズが31.62%高。前日発表の第4・四半期決算(2月2日まで)は売上高が市場予想を上回った。

地銀のニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)は25.89%急落。同行は前日、「経営陣が内部管理に重大な脆弱性があることを確認した」と表明した。

航空機大手ボーイングは1.83%安。ボーイングが主要サプライヤーで元子会社の航空機部品スピリット・エアロシステムズの買収に向けた協議を進めているとの報道が嫌気された。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.29対1の比率で上回った。ナスダックでは1.55対1で値上がり銘柄が多かった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 39087.38 +90.99 +0.23 38989.5 39120. 38850.

1 36 50

前営業日終値 38996.39

ナスダック総合 16274.94 +183.02 +1.14 16109.8 16302. 16096.

3 24 60

前営業日終値 16091.92

S&P総合500種 5137.08 +40.81 +0.80 5098.51 5140.3 5094.1

3 6

前営業日終値 5096.27

ダウ輸送株20種 15832.62 -8.97 -0.06

ダウ公共株15種 833.04 -7.92 -0.94

フィラデルフィア半導体 4929.58 +202.67 +4.29

VIX指数 13.11 -0.29 -2.16

S&P一般消費財 1491.02 +5.71 +0.38

S&P素材 553.03 +2.12 +0.39

S&P工業 1026.20 +3.64 +0.36

S&P主要消費財 788.91 -0.29 -0.04

S&P金融 668.58 -1.47 -0.22

S&P不動産 248.07 +2.66 +1.08

S&Pエネルギー 660.81 +7.67 +1.17

S&Pヘルスケア 1702.79 +16.38 +0.97

S&P通信サービス 273.90 +1.40 +0.51

S&P情報技術 3815.25 +66.68 +1.78

S&P公益事業 311.46 -2.25 -0.72

NYSE出来高 11.03億株

シカゴ日経先物3月限 ドル建て 40220 + 220 大阪比

シカゴ日経先物3月限 円建て 40220 + 220 大阪比

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中