最新記事
自己啓発

「他人にイラっ」とした時こそチャンス...その感情を掘り下げると、「自分の才能」が見えてくる

2024年3月14日(木)19時25分
flier編集部
株式会社ジコリカイの八木仁平代表取締役

株式会社ジコリカイの八木仁平代表取締役(flier提供)

<「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」自己啓発部門賞『世界一やさしい「才能」の見つけ方』著者の八木仁平さんインタビュー>

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」で自己啓発部門賞に選ばれた『世界一やさしい「才能」の見つけ方』(KADOKAWA、以下「本書」)。

著者の八木仁平さんは、3ヶ月10STEPでやりたいこと探しを終わらせる「自己理解プログラム」を提供する、株式会社ジコリカイの代表取締役です。30万部を突破した前著、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』に続き、本書も多くの読者からの支持を集めています。

受賞を記念して、八木さんに「才能の見つけ方」をうかがいました。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

1冊目がヒットした後、2冊目のオファーを断った理由

──自己啓発部門賞受賞、おめでとうございます! 感想をお聞かせください。

めちゃくちゃ気合いを入れて書いた本なので、相当うれしいです!

担当編集者さんから「執筆・制作にかける熱量が他の著者さんの10倍くらい高いですね」と言っていただいたくらい、こだわりがありますし、本を書くのが大好きなんです。そのこだわりが伝わったようで、ありがたいですね。

世界一やさしい「才能」の見つけ方
 著者:八木仁平
 出版社:KADOKAWA
 要約を読む

──ご本にかけた「こだわり」について、もう少し詳しく教えていただけますか。

前作の『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』をたくさんの方に読んでいただけたこともあり、出版社さんからは「すぐに次の本を出版しましょう」と言ってもらいました。でも、しっかり練り上げたいい本を出したかったので、自分の納得がいくまで待ってもらったんです。

日々少しずつExcelにネタ出しをしていき、十分なネタがたまったタイミングで原稿を書き始めました。制作には2年ほどかかったでしょうか。

──とても充実したご本ですよね。巻末の「才能の具体例1000リスト」には圧倒されましたし、才能が見つかる5つの質問もユニークです。

才能が見つかる5つの質問は「他人にイラッとすることは?」「親や先生によく注意されたことは?」「やっちゃダメと禁止されると辛いことは?」「あなたの短所を『だからこそ』と言い換えるとどうなりますか?」「他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?」ですね。

これは担当編集者さんとディスカッションしながらつくりました。

僕は “自己理解おたく” なので、どんなに難しい質問でも答えられます(笑)。でも、読者さんはきっとそうじゃないですよね。答えやすく、答えを考えるのが楽しい質問にしようと、じっくり練りました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

首相と日銀総裁会談、植田氏「物価2%に着地するよう

ビジネス

日経平均は3日続落、リスクオフで1620円安 今年

ワールド

訪日客17%増の389万人、10月の最多を大幅更新

ビジネス

クレディ・アグリコル、28年の純利益目標設定 市場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中