最新記事
ビジネス書

仕事を前倒しで進める人には陥りがちな罠が...「自分のため」に時間を使う「ME TIME」は人生を変える

2023年8月5日(土)19時44分
flier編集部
株式会社朝6時の池田千恵代表

株式会社朝6時の池田千恵代表(flier提供)

<『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』の著者で株式会社朝6時の代表取締である池田千恵氏にインタビュー>

現代人はとにかく時間がない。テクノロジーの発展で便利になっているはずなのに、ずっと忙しい毎日が続く。なぜいつも時間に追われているのだろう――。そういう悩みを抱える方は多いと思います。

 
 
 
 
 

今回は、朝活の第一人者で新刊『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を上梓した株式会社朝6時代表の池田千恵さんに、自分のために時間を使うことができる「ME TIME」について伺いました。聞き手は、株式会社フライヤーの執行役員・井手琢人です。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

自分だけの豊かな時間「ME TIME」

井手琢人(以下、井手) 池田さんといえば朝活の達人ですが、今回の本『ME TIME 自分を後回しにしない「私時間」のつくり方』(以下、『ME TIME』)は時間の使い方がテーマでしょうか?

池田千恵(以下、池田) はい、「ME TIME」は「私だけの時間」という意味です。「自分だけの時間を取り戻そう」というコンセプトで書きました。

ME TIME
 著者:池田千恵
 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

井手 「MY TIME」と「ME TIME」の違いは何でしょうか?

池田 ニュアンスの違いではあるのですが、「MY TIME」が単なる自分の持ち時間であるのに対して、「ME TIME」はひとりだけの時間をゆっくり過ごすとか豊かな時間を過ごすという意味で使われます。海外ではInstagramで「ME TIME」と調べると何千件も投稿が出てくるんですよ。

早起きするだけでは人生は変わらない

井手 では、この本を書くことになったきっかけを教えてください。

池田 私は長年"朝活"についてお伝えしてきましたが、朝早く起きるだけでは人生は変わらないんですね。

朝だけで時間をつくろうとすると夜の時間がなくなってしまったり、睡眠時間を削って昼間眠くなって何もできなくなってしまったりと、問題点が多数出てきてしまいます。

その中で、朝だけではなく、昼や夜の使い方についても意識していくと劇的に変わっていくことがわかってきています。そうして実際に私が使って結果が出た方法やワークなどを凝縮してつくったのがこの本になります。

井手 今回『ME TIME』を拝読して、自分は「ME TIME」を全然つくれていないなと思ってしまいました。昔はもっと時間があったような気がするのですが......。

池田 やっぱり忙しいですからね。現在は情報量が多すぎるというのもあるのではないでしょうか。

常に情報のシャワーを浴びている状態で、気が休まる時間がなくなっているのだと思います。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中