最新記事
教育

「能力の差」はもう重要ではない...AIが進化した今、社会と乖離してしまった「教育」はどうあるべきか?

2023年6月16日(金)17時32分
flier編集部

大賀:なるほど。まさに『冒険の書』というタイトルの通りですね。この本には、AIの進化によって能力の差はそれほど重要でなくなっていくため、大人も子どもも能力信仰から離れて「好き」を追究するのがいい、という一本の筋が通っているのを感じます。ロックやルソー、親鸞など、世界の思想家や宗教家たちの系譜をたどるなかで、「100%そのとおり」と思いました。一方で、正直なところ「はたして自分はアンラーニングできるのだろうか?」と恐れも抱きました。それほど生産性や革新性を求める発想に染まってきたのでしょうね。

私自身は自分らしく生きる人が増えてほしいと願っています。ですが息子がゲームばかりしていると、宿題をしてから遊びなさいと言ってしまう。それに、会社のメンバーが好きなことだけをして成果が全く出ないとしたら問題だと思ってしまいます。好きなことをしながらも世の中をわたっていけるようにと、理想と現実とのはざまにいるんです。

230614fl_unr02.jpg

孫泰蔵氏(flier提供)

孫:僕も「好きなことだけやればいい」と書きながらも、それで失敗した人にダメージをくらうと、イラッとしていますからね(笑)。実際、この本を書くなかで、理想と現実の折り合いをどうつけるか葛藤して、幾度となく筆が止まりました。

大賀:今の社会で好きを追究していける人は、大谷翔平選手のように特別に秀でた才能を発揮しているごく一握りの人ではないか、とも思ってしまいます。残りの人はもっと多種多様な欲望を抱えていて、「好き」だけでやっていけないのではと思うのですが、泰蔵さんは後者の人たちにはどう声をかけますか。

孫:僕が願うのは、一握りの人ではなく、誰もが心の底から好きなことができる世の中です。好きなだけ寝たりYouTubeを見たりしてもいい。なぜなら人生100年時代なので、そのうち数年YouTubeを見ていたとしてもまた他のことをしたくなるだろうと思うんですよね。 仮に何年か「無駄」に過ごしても、そんなの長い人生の中では誤差じゃないかと(笑)。

「好きなことをしていると生計をたてられない」というのは、サラリーマン特有の防衛本能が働いているのかもしれません。けれど、実際にお金にならないことをしていても、複数の人にちょっとずつ依存しながら最小限の衣食住さえ確保すれば、実はだいたい何とかなるもんなんですよね。根拠のない防衛本能を乗り越えた世界に飛び込んでみたら、そこには解放された世界があります。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中