最新記事
ビジネス

あなたの話し方は、どこが「つまらない」のか? 仕事の成果に直結する「プレゼン力」の高め方

2023年6月13日(火)18時18分
flier編集部
顧客と話すビジネスパーソン

kazuma seki/iStock

<仕事のあらゆる場面で必要な「プレゼンのスキル」を高めるための具体的なテクニックが学べる3冊の本を紹介>

社会人の必須スキル、プレゼン力。取引先への提案やコンペだけでなく、社内での交渉やホウレンソウ、指示なども一種のプレゼンだと思えば、プレゼンスキルを身につけずして成果を出すことはできないといっても過言ではありません。

プレゼンですらすら話せて、一発OKがもらえれば、仕事はもっと円滑に進むでしょう。プレゼン本のテッパン、おすすめの3冊をチェックして、一生使えるプレゼンテクニックを身につけましょう!(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

◇ ◇ ◇


1分で話せ
 著者:伊藤羊一
 出版社:SBクリエイティブ
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

まずご紹介するのは、伊藤羊一氏の『1分で話せ』。50万部を突破している、定番中の定番書です。

本書によると、プレゼンの目的は「人を動かすこと」。その前提のもと、人を動かすための具体的なテクニックがたっぷり詰まっています。

新社会人からベテランまで、プレゼン上手になりたいすべての方におすすめの一冊です。

仕事人生を、プレゼン力で変える。
 著者:三谷宏治
 出版社:日本経済新聞出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


2冊目は『仕事人生を、プレゼン力で変える』。外資系コンサルティング会社で19年半、経営戦略コンサルタントとして活躍した三谷宏治氏が、そのノウハウをまとめた一冊です。

プレゼン力を磨きたいなら、まずは本書を参考に「自分のプレゼンテーションのつまらなさを知ること」から始めましょう。

「そんなのやりたくない......」と思った方も、三谷氏が自分のプレゼンテーションのつまらなさを知ったエピソードを、要約で読んでみてください。きっと共感し、元気が出てくるはずです。

世界最高の話し方
 著者:岡本純子
 出版社:東洋経済新報社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


最後にご紹介するのは『世界最高の話し方』です。1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えてきた「伝説の家庭教師」、岡本純子氏が、とっておきのテクニックを教えてくれます。

今日から試したいのは、問いかけを効果的に使うテクニック。岡本氏が「TEDトーク」で最も人気のある上位25のプレゼンテーションを分析したところ、「笑いをとっている」「拍手や歓声を集めていた」「問いかけが多い」という3つの特徴があることがわかったそうです。

あなたも、いま準備中のプレゼン原稿に、質問や問いかけを一つプラスしてみませんか? 相手の反応がより好意的なものになるかもしれません。

社会人のポータブルスキル、プレゼン力アップに役立つ本をご紹介しました。プレゼンに自信がつくと、堂々とした姿勢が伝わり、ますます結果が出やすくなるでしょう。今日から一つ、本で学んだテクニックを試してみませんか?

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割

ワールド

中国、タイ・カンボジア国境紛争解決に協力も 「公正

ビジネス

午後3時のドルは146円後半へ上昇、トランプ関税で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中