最新記事
自動車

混迷のEV充電規格戦争に衝撃 フォードとの提携でテスラ方式が北米の標準になるか?

2023年6月9日(金)11時42分
ロイター

CCS充電インフラの不備は、EV普及の阻害要因となってきた。CCSは非効率で、時には動かないこともあるとの苦情が多いため、充電設備が見つからず道路で立ち往生する事態を恐れてEV購入に二の足を踏む人々もいる。

しかし充電網の設置と維持には多額の資金投入が必要だ。米国では昨年の新車販売に占めるEVの割合がまだ6%にとどまっており、充電設備ビジネスで稼ぐのは難しいと業界関係者らは言う。大半の自動車メーカーは独自の充電網を設けていない。

淘汰が加速へ

テスラの充電技術を業界標準として採用する企業が増えるなら、そうした金銭的なプレッシャーは増す一方かもしれない。BPが2021年末に充電設備のアンプライ・パワーを、シェルが今年ボルタを買収したような淘汰が進む可能性がある。

ラザードのバンカー、モヒト・コーリ氏は「既にこの業界では一部に統合の動きが見られ、今後は加速する一方だろう」と語った。

これまでのところはバイデン政権の後押しにより、ドイツのフォルクスワーゲン、BMWや米ゼネラル・モーターズ(GE)などのメーカーがCCSのコネクターを採用してきた。テスラは欧州で、規制当局からの圧力によってCCS技術を採用。米国では補助金の受給資格を得られる可能性があるため、自社充電網の一部を徐々にCCS技術採用車に開放している。

もっとも、業界関係者らによると、テスラ以外の充電企業はソフトウエア、ハードウエアともに故障が多いため、テスラの規格へのアクセスは拡大し続けるかもしれない。

フォードは今回の合意に基づき、テスラのアダプターを顧客に配布し、2025年以降に販売するEVにはNACS技術を搭載する。このアダプターを他の自動車メーカーの顧客も入手できるようになるかどうかは不明だ。

テスラの技術を採用する計画を立てている企業は他にもある。ただ業界関係者によると、国の規格が決まっていないため厄介な状態が続きかねない。

コンシューマー・リポーツの上席政策アナリスト、クリス・ハルト氏は「予見可能な将来にわたり、2つの充電規格が並存する状態が続いてしまいそうだ」と話した。

EV充電企業、フリーワイヤのアーカディー・ソシノフCEOは、フォードとテスラの合意発表により「あと10年間かそれ以上、規格戦争が続きそうだ」と語った。

(Abhirup Roy記者、 Hyunjoo Jin記者、 Isla Binnie記者)


[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 9
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中