最新記事
自動車

混迷のEV充電規格戦争に衝撃 フォードとの提携でテスラ方式が北米の標準になるか?

2023年6月9日(金)11時42分
ロイター

CCS充電インフラの不備は、EV普及の阻害要因となってきた。CCSは非効率で、時には動かないこともあるとの苦情が多いため、充電設備が見つからず道路で立ち往生する事態を恐れてEV購入に二の足を踏む人々もいる。

しかし充電網の設置と維持には多額の資金投入が必要だ。米国では昨年の新車販売に占めるEVの割合がまだ6%にとどまっており、充電設備ビジネスで稼ぐのは難しいと業界関係者らは言う。大半の自動車メーカーは独自の充電網を設けていない。

淘汰が加速へ

テスラの充電技術を業界標準として採用する企業が増えるなら、そうした金銭的なプレッシャーは増す一方かもしれない。BPが2021年末に充電設備のアンプライ・パワーを、シェルが今年ボルタを買収したような淘汰が進む可能性がある。

ラザードのバンカー、モヒト・コーリ氏は「既にこの業界では一部に統合の動きが見られ、今後は加速する一方だろう」と語った。

これまでのところはバイデン政権の後押しにより、ドイツのフォルクスワーゲン、BMWや米ゼネラル・モーターズ(GE)などのメーカーがCCSのコネクターを採用してきた。テスラは欧州で、規制当局からの圧力によってCCS技術を採用。米国では補助金の受給資格を得られる可能性があるため、自社充電網の一部を徐々にCCS技術採用車に開放している。

もっとも、業界関係者らによると、テスラ以外の充電企業はソフトウエア、ハードウエアともに故障が多いため、テスラの規格へのアクセスは拡大し続けるかもしれない。

フォードは今回の合意に基づき、テスラのアダプターを顧客に配布し、2025年以降に販売するEVにはNACS技術を搭載する。このアダプターを他の自動車メーカーの顧客も入手できるようになるかどうかは不明だ。

テスラの技術を採用する計画を立てている企業は他にもある。ただ業界関係者によると、国の規格が決まっていないため厄介な状態が続きかねない。

コンシューマー・リポーツの上席政策アナリスト、クリス・ハルト氏は「予見可能な将来にわたり、2つの充電規格が並存する状態が続いてしまいそうだ」と話した。

EV充電企業、フリーワイヤのアーカディー・ソシノフCEOは、フォードとテスラの合意発表により「あと10年間かそれ以上、規格戦争が続きそうだ」と語った。

(Abhirup Roy記者、 Hyunjoo Jin記者、 Isla Binnie記者)


[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中