最新記事

ビジネス

「やるべきこと」を先延ばしにしてしまう人が知らない、こんなに簡単な行動

2022年9月20日(火)18時25分
flier編集部
怠け者

CJMGrafx-iStock

<やらなきゃいけないとは思いつつ「気分が乗らない」「面倒くさい」となってしまう人と、すぐに取り掛かれる人には、ほんの小さな違いしかない>

やらなければいけないことが頭の片隅にあるけど、どうしても気分が乗らなくて動けない――。そんな自分にうんざりすること、ありますよね。

この記事では、「すぐやる」マインドを身につけられる本をピックアップしました。

「すぐやる人」がやっているのは、意外とシンプルな工夫ばかり。まずは一つだけ、気軽に試してみましょう!(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

◇ ◇ ◇


220915fl_sgk04.jpg

「すぐやる人」と「やれない人」の習慣
 著者:塚本亮
 出版社:明日香出版社
 要約を読む


まずご紹介するのは『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』。「動きたいのに動けない」と悩むあなたにぴったりの一冊です。

本書によると、モチベーションには鮮度があり、「やりたい!」と思ったときが実行すべきタイミングだそう。「すぐやる人になりたい」と思ったら、まずは本書をチェックしてみましょう!

220915fl_sgk02.jpg

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
 著者:大平信孝
 出版社:かんき出版
 要約を読む


2冊目は『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』。先延ばしをなくすためにやるべきことが具体的に提示されています。

まず試してほしいのは「10秒アクション」。資料作成に手をつけたいなら「PCの電源をつける」「ファイルを開く」だけやってみましょう。気分が上がり、不思議とやる気がわいてくるはずです。

220915fl_sgk03.jpg

「後回し」にしない技術
 著者:イ・ミンギュ
 翻訳:吉川南
 出版社:文響社
 要約を読む


最後にご紹介するのは『「後回し」にしない技術』です。

99%の凡人と1%の特別な人を分けるものは、実行力の有無である――。このメッセージを読んだだけでも、きっと動かずにはいられなくなるでしょう。

本書では、実行力を高める方法が「決心―実行―維持」の3段階で紹介されます。さて、あなたがつまずきがちなのはどのステップでしょう? まずは心当たりのある項だけでもチェックを!

「すぐやる人」に変身できる、おすすめの3冊をご紹介しました。「すぐやる人」になるだけで、いろいろなことがあっという間に片づくはず。新たな自分への第一歩を踏み出してみませんか?

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中