最新記事

ビジネス

週休2日で月収300万円 派手さはないが安定着実に高収入な「スモールビジネス」9業態とは

2022年4月20日(水)17時50分
武田所長(経営者) *PRESIDENT Onlineからの転載

そう考えると、高いリスクや強いプレッシャーを許容してでも実現したいことがある人には向いているが、万人向けの選択肢ではない。

それではどこに救いがあるのか。そこで推奨したい有力なオプションの1つがスモールビジネスである。

週休2日で、毎月300万円を自由に使える世界

前項で列挙した項目は全てスモールビジネスが与えてくれると書いた。

こんなうまい話があるか、と言われそうであるがこれは現実にある。そして実現のハードルは決して高くない。

私は様々なスモールビジネスオーナーとの付き合いがあるが、先に挙げた事項を高い水準で満たしている人間は大勢存在する。当然生存者バイアスがかかっており、全員が容易に到達出来ることではないが、非常に難しいことか、特殊な技能が必要かと問われればそんなことはない。

自由に使える金を月300万円以上持ち、週2日は休めて平日の仕事時間も柔軟に調整出来る。ビジネス起点で多くの出会いがあり、自分が面白いと思う仕事を追求している。こんな人間はスモールビジネスの世界には大勢存在する。

まずはビジネス初心者としてこの程度を目指してみるのはどうだろうか。

この地点に到達した後は多くのオプションが存在する。

安定・着実のスモールビジネス経営を続ける経営者も人間もいれば、安定に飽きてリスクを高め、ベンチャービジネスに乗り出す人間もいる。

ベンチャービジネスの成功者の中には、スモールビジネスでの成功を経てベンチャービジネスに乗り出した事例が多く存在する。スモールビジネスを売却してしばらく休憩する人間もいる。

スモールビジネスのひとまずの成功は様々な生き方へのパスポートである。

外部の株主もおらず成長の義務も売却の義務も背負っていない。自分の生き方を高い自由度を持って選ぶことが出来るのだ。

スモールビジネスに向いていない人

スモールビジネスに向いていない人の特徴を最初に挙げよう。


・信頼を大切にしない
・自律性がない
・好奇心、学習意欲がない
・リスク選好姓があまりに低い

これを裏返せばそのままスモールビジネスに向いている人の特徴になる。何故これらの要素が重要なのか簡単に説明しよう。

・信頼を大切にしない

技術などで決定的な差別化手段を持たないスモールビジネスにとって、人との繋がりは最重要とも言える差別化要素になる。人との信頼を積み上げる事ができない場合、スモールビジネスの経営は非常に難しいものになる。

・自律性がない

スモールビジネスオーナーは自らタスクを考え、こなしていく必要がある。それが出来なくても叱ってくれる人はいない。発注がなくなるだけである。タスクがないと昼まで寝てしまうような人はあまり向いているとは言えないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア、340億ドルの対米投資・輸入合意へ 

ワールド

ベトナム、対米貿易協定「企業に希望と期待」 正式条

ビジネス

アングル:国内製造に挑む米企業、価格の壁で早くも挫

ワールド

英サービスPMI、6月改定は52.8 昨年8月以来
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中