最新記事

経営

中小企業のバックオフィスDX化はなぜ難しいのか

2021年11月22日(月)11時05分
山口ヨシカズ ※経営ノウハウの泉より転載
紙の書類

smolaw11-iStock.

<世はDX流行りだが、中小企業におけるデジタル化はなかなか進んでいない。どこから手を付けるべきか。企業タイプ別に解説する>

バックオフィス業務をデジタル化し生産性を高めるDX導入を政府が推進しはじめて久しいですね。しかし、現状では中小企業におけるデジタル化はなかなか進んでいないようです。その理由は2パターン考えられます。

1つは経営者がデジタル化について知らなかったり興味がなかったりするパターン、もう1つは興味があるし、必要性も理解しているけれど、何から手を付けてよいかわからないパターンです。

本記事では、後者のバックオフィスのデジタル化推進について何から手をつけていいのかわからない経営者の方に向けて、"バックオフィスのデジタル化がなぜ進まない"のか、"どこから手を付けるべきなのか"について企業のタイプ別に解説します。

バックオフィスのデジタル化における課題

■紙媒体の業務がなかなかデジタル化できない

バックオフィスの業務で最も高いハードルとなるのは"紙の書類のデジタル化"でしょう。なぜなら、紙の書類は社外とのやり取りに使う場合も多く、取引先にも関わってくるからです。

例えばバックオフィスがよく取り扱う書類に"請求書"があります。仮にデジタル化でテレワークを推進している企業でも、取引先から受領する請求書が紙媒体である場合があるのではないでしょうか。その場合、在宅勤務だったとしても、受領のために出社せざるを得ないですよね。実際、多くの経理担当者が請求書を処理するために出社していると耳にします。

いくらバックオフィスのデジタル化を推進していても、取引先から紙の請求書が送られてきたら現実的には受領せざるを得ないでしょう。中小企業がバックオフィスのデジタル化を進める際には、社外との書類のやり取りをどうするかが課題となります。

■リソースが限られている

中小企業のデジタル化が進まない大きな要因の一つは、IT投資をする余裕がないことです。それは資金面の話だけではなく、人的リソースやノウハウの蓄積の面も限られている中小企業が多く、デジタル推進の課題となるケースがあります。

特にIT人材は慢性的に不足している状態であり、経済産業省発表の『IT人材需給に関する調査』によると、 IT人材はこれまでの今後も不足していくことが予測されています。中小企業の場合は専門の情報システム部が無く、他の部署がITシステムの運用まで兼任しているケースが多いでしょう。

また、日本の企業の慣行としてITの開発や運用にはアウトソーシングの利用するのが主流であり、高度なIT人材がベンダー企業に集中している傾向があります。その結果、ユーザー企業でなかなかIT人材が育たないのです。

デジタル化はITの中でもかなり専門的なノウハウが必要で、中小企業が推進する際は人材の確保をどうするかが課題となるでしょう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも

ワールド

トランプ氏、ハンガリー首相と会談 対ロ原油制裁「適
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中