最新記事

ビットコイン

ビットコイン過去最高値、オンチェーン分析で見えた長期保有者の動向

2021年10月25日(月)12時51分
千野剛司(クラーケン・ジャパン代表)
ビットコインチャート

peshkov -iStock

<ブロックチェーン上の取引データを分析する「オンチェーン分析」からは、「供給ショック」が継続していることと「利益確定」の兆候がないことが分かる>

9月末からのビットコイン(BTC)上昇の背景には何があるのでしょうか?

クラーケン・インテリジェンスのオンチェーン分析によりますと、長期保有者の全体に占める割合が増えることで「供給ショック」を起こしたことが、上昇圧力となりました。そして、ビットコインが6万ドルを突破し一時最高値を更新した今も、長期保有者が利益確定の売りをする兆候はみられせん。

オンチェーン分析とは、ブロックチェーン上の取引データを分析してトレードに活かす仮想通貨ならではの手法です。今回は、「1年で復活した供給量」、「ホドルウェーブ」、「マイナーの保有動向」、そして「クジラの保有動向」についてみてみましょう。

「1年で復活した供給量」1-Year Revived Supply

ビットコインの「1年で復活した供給量」は、長期保有者と短期保有者の動向を詳細に見る上で便利です。この指標は、少なくとも1年間の休眠状態後に動き出したコインの供給量を表しています。「1年で復活した供給量」の増加は、長期保有者によるビットコイン売りが増えたことを示します。

211023kr_ocrk02.png

(出典:Kraken Intelligence, Coin Metrics「1年で復活した供給量(7日間移動平均、赤)とビットコイン価格(紺)」)

現在の「1年で復活した供給量」を見てみますと、長期保有者が未だに売りに走らずに蓄積モードであることが分かります。2020年第4四半期や2021年第1四半期と比べて、少なくとも1年間の休眠期間を経てマーケットに戻ってきたビットコインの供給量は限定的です。

執筆時点で、ビットコインの「1年で復活した供給量」は、2,293.5BTC(約1億4270万ドル)。4万8000ドル付近で推移していた8月以降で最低の水準です。

ビットコイン価格上昇が続く中、未だに「供給量不足」の状態が続いていることが伺えます。

「ホドルウェーブ」HODL Waves

ビットコインの「ホドルウェーブ」は、ある一定期間で動かなかったビットコイン供給量の全体に占める割合です。HODLは、長期保有者を意味し、日本では「ガチホ」と呼ばれています。

ブロックチェーン分析企業Glassnodeのデータを基に、クラーケン・インテリジェンスが以下のようにコインの種類を分類しました。

古代のコイン・失われたコイン(5年以上):5年以上移動がなかったコインです。ほとんどの場合、失われたコインと考えられます。ビットコインの長期的な価値を重視する保有者が増えていることから、今後「昔のコイン・失われたコイン」の割合が増える可能性がありますが、5年以上全く動かさないケースは極めてまれです。

古いコイン(6ヵ月〜5年):6ヵ月から5年間移動がなかったコインで、長期保有者と考えられます。長期保有者は、弱気相場で蓄積し、強気相場が頂点に到達したと考える時に売る傾向がみられます。

若いコイン(0〜6ヵ月):移動なしの期間が6ヵ月未満のコインです。トレーダーやビットコインを支払い手段として使う短期保有者が多いと考えられます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中